• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ジーンサイレンシングを応用した発症抑制系による花の葉化誘導メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17J09944
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩渕 望  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywordsファイトプラズマ / 葉化 / ファイロジェン
Outline of Annual Research Achievements

植物病原細菌ファイトプラズマは様々な植物に感染し、世界中の農業生産に深刻な被害をもたらす。ファイトプラズマのもつ葉化誘導因子ファイロジェンは花を葉へと変化させる葉化を引き起こす。葉化はファイトプラズマの感染環において重要、かつ葉化した植物は育種素材として価値が高い。従って、花の葉化誘導メカニズムの解明はファイトプラズマに対する新規防除戦略及び病原体フリーな新規園芸品種創出への基盤構築になることが期待される。しかし、葉化植物は正常な生殖器官を形成できず不稔となるため、葉化に関わる植物因子の探索は困難である。そこで、ウイルスベクターを用いた任意の遺伝子発現抑制法であるウイルス誘導ジーンサイレンシング(VIGS)によって、葉化植物においてファイロジェンの発現を一過的に抑制し、稔性を回復させることで、順遺伝学的スクリーニングによる葉化に関わる植物因子の探索が可能となると考えた。本研究では、モデル植物であるシロイヌナズナでファイロジェンを発現させたのち、VIGS法を用いてファイロジェンの発現を抑制し、稔性を回復させる。次に、葉化誘導に必須な植物因子群を特定し、その作用機構を調べることで葉化誘導の分子機構を解明する。
これまでに、ファイロジェンの機能はモデル植物であるシロイヌナズナだけで解析されていたが、葉化はファイトプラズマが感染したあらゆる植物で観察される。本研究では、葉化植物にウイルスベクターを効率的に接種することが重要であるため、本年度ではその検討を行った。この過程において、様々な植物に感染するウイルスベクターを用い、様々な植物でファイロジェンを発現させることで、ファイロジェンが様々な植物に葉化を誘導することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

様々な植物に感染するウイルスベクターを用い、様々な植物でファイロジェンを発現させることで、ファイロジェンはシロイヌナズナだけでなく、様々な植物に葉化を誘導することを明らかにした。この成果により、ファイロジェンによる葉化誘導の分子機構の解明に寄与する知見が得られたことから、一定の進捗があったと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

作出したウイルスベクターを用いて、葉化植物においてファイロジェンの発現を一過的に抑制し、稔性を回復させることで、葉化に関わる植物因子群の探索の基盤構築を目指す。また、植物間で保存された因子に着目し、葉化誘導の分子機構についてさらなる解析を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ‘Candidatus Phytoplasma noviguineense’, a novel taxon associated with Bogia coconut syndrome and banana wilt disease on the island of New Guinea2018

    • Author(s)
      Miyazaki Akio、Shigaki Toshiro、Koinuma Hiroaki、Iwabuchi Nozomu、Rauka Gou Bue、Kembu Alfred、Saul Josephine、Watanabe Kiyoto、Nijo Takamichi、Maejima Kensaku、Yamaji Yasuyuki、Namba Shigetou
    • Journal Title

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      Volume: 68 Pages: 170~175

    • DOI

      https://doi.org/10.1099/ijsem.0.002480

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First report of ‘Candidatus Phytoplasma malaysianum’ associated with Elaeocarpus yellows of Elaeocarpus zollingeri2017

    • Author(s)
      Iwabuchi Nozomu、Endo Ai、Kameyama Norikazu、Satoh Masaya、Miyazaki Akio、Koinuma Hiroaki、Kitazawa Yugo、Maejima Kensaku、Yamaji Yasuyuki、Oshima Kenro、Namba Shigetou
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 84 Pages: 160~164

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10327-017-0761-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phytoplasma-conserved phyllogen proteins induce phyllody across the Plantae by degrading floral MADS domain proteins2017

    • Author(s)
      Kitazawa Yugo、Iwabuchi Nozomu、Himeno Misako、Sasano Momoka、Koinuma Hiroaki、Nijo Takamichi、Tomomitsu Tatsuya、Yoshida Tetsuya、Okano Yukari、Yoshikawa Nobuyuki、Maejima Kensaku、Oshima Kenro、Namba Shigetou
    • Journal Title

      Journal of Experimental Botany

      Volume: 68 Pages: 2799~2811

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/jxb/erx158

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genome-Wide Analysis of the Transcription Start Sites and Promoter Motifs of Phytoplasmas2017

    • Author(s)
      Nijo Takamichi、Neriya Yutaro、Koinuma Hiroaki、Iwabuchi Nozomu、Kitazawa Yugo、Tanno Kazuyuki、Okano Yukari、Maejima Kensaku、Yamaji Yasuyuki、Oshima Kenro、Namba Shigetou
    • Journal Title

      DNA and Cell Biology

      Volume: 36 Pages: 1081~1092

    • DOI

      https://doi.org/10.1089/dna.2016.3616

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 花器官の葉化誘導因子ファイロジェンは異なる複数の科の植物に葉化を誘導する2017

    • Author(s)
      岩渕望・北沢優悟・鯉沼宏章・二條貴通・吉田哲也・吉川信幸・前島健作・大島研郎・難波成任
    • Organizer
      平成29年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイトプラズマの葉化誘導因子による多様な植物の花の葉化2017

    • Author(s)
      岩渕望・北沢優悟・渡邉聖斗・藤本祐司・細江尚唯・鯉沼宏章・前島健作・大島研郎・難波成任
    • Organizer
      平成29年度日本マイコプラズマ学会
  • [Presentation] First report of ‘Candidatus Phytoplasma malaysianum’ associated with Elaeocarpus yellows of Elaeocarpus zollingeri2017

    • Author(s)
      Nozomu Iwabuchi, Akio Miyazaki, Hiroaki Koinuma, Naoi Hosoe, Yugo Kitazawa, Kensaku Maejima, Yasuyuki Yamaji and Shigetou Namba
    • Organizer
      The 8th International Conference of Clinical Plant Science
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 1つの病原性因子があらゆる植物種の花形成因子を分解する

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2017/20170516-1.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi