2017 Fiscal Year Research-status Report
レビー小体型認知症の神経基盤に着目した運転能力評価方法の確立
Project/Area Number |
17K00206
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
上村 直人 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (10315004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤松 正規 高知大学, 医学部附属病院, その他 (10527592)
下寺 信次 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (20315005)
森信 繁 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (30191042)
池田 学 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60284395)
篠森 敬三 高知工科大学, 情報学群, 教授 (60299378)
谷向 知 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90361336)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 認知症 / レビー小体型認知症 / 自動車運転 / 運転能力 / 事故予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
H29年度は、専門外来受診者で運転免許保持する高齢者を対象に検討を計画した。運転シミュレーターの不具合により、8名(認知症5名、軽度認知障害3名)の評価に留まり、研究対象であるDLB患者の運転シミュレーター評価ができなかった。 運転シミュレーター機器以外の基本評価、認知機能、神経心理学的評価、および運転行動評価、道路標識に関する理解度など副次的評価は順調にデータ収集ができているため、このままデータ収集を継続する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
運転シミュレーター機器の不具合により、標準的な運転能力評価が8名と非常に少ない評価結果となり、年度途中で新たな運転シミュレータ機器に変更したため、当初の予定の1/3のデータ収集となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
認知症患者自体のデータ取集は現在の研究施設で取集可能であるため、次年度はやや遅れたデータ収集のスピードをあげ目標症例数を達成するためエフォートをあげる予定。
|
Causes of Carryover |
次年度は研研究成果を学術発表会で行うことと、研究資料取集のための関連学会参加のため、旅費や学術集会参加費などが発生する。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Violation of Laws in Frontotemporal Dementia: A Multicenter Study in Japan2017
Author(s)
9.Shinagawa S1, Shigenobu K2, Tagai K1, Fukuhara R3, Kamimura N4, Mori T5, Yoshiyama K6, Kazui H, Nakayama K1, Ikeda M3,6
-
Journal Title
J Alzheimers Dis.
Volume: 57(4)
Pages: 1221-1227
DOI
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-