2018 Fiscal Year Research-status Report
細胞外dATPマクロファージに対する貪食・細胞障害性機序の解析
Project/Area Number |
17K00882
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
澤 智華 昭和大学, 医学部, 講師 (80422541)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 聡 東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (30419270)
井上 由理子 昭和大学, 医学部, 講師 (50509958)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 細胞外核酸 / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
近年炎症細胞や好中球などの壊死やアポトーシスで放出された核酸の機能が注目されてきている。我々はこれまでに細胞外核酸は直接がん細胞に作用し細胞増殖抑制を示し、dATPのみマクロファージ様細胞株に作用してIL-8やTHBS1(Thrombospondin 1)など様々な因子の発現を誘導誘導し、細胞障害性を持つことをin vitroで報告した。 そこで本研究では細胞外核酸、特にdATPによるマクロファージの活性化に注目し、創傷治癒効果の可能性を検討すること目的とした。IL-8は好中球やNK・T細胞の走化性を誘導し、初期免疫応答に重要な役割を担っている。またTHBS-1は血管新生抑制と酸化ストレスを誘導し、止血誘導や細胞増殖障害性が見られることがIn vitroで報告されている。そのため本研究ではこれらの予備データを基に、ネオジウム磁石を用いた創傷モデルマウスを作成し、核酸を創傷部位に局所投与することを試みた。壊死した細胞や好中球から放出された核酸が近傍のマクロファージに作用し、THBS1が発現誘導することをin vitroで確認し、早期の創傷治癒及び肥厚性瘢痕の抑制効果を比較検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ネオジウム磁石による創傷モデルマウスは安定的に作製できている。昨年度は核酸の局所注入方法について検討した。最初はコラーゲンスポンジに核酸を吸着させ褥瘡上部に置き、ドレッシングテープで固定する手法を試みたが、一晩で剥がれてしまった。原因の一つは毛があること、さらにマウスの習性でテープを齧って剥がしてしまうことである。 核酸を与えない無処理の組織の解析を行い、炎症などが認められた。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度はヘアレスマウスで褥瘡モデルマウスを用いて作製すること、さらにコラーゲンスポンジを皮膚表皮直下に埋め込む方法を試す予定である。実験手技は研究協力者である村田勝博士に教授して頂いている。当大学の動物実験計画書の変更を申請し、認可されている。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた野生体のICRマウスからICR系統のヘアレスマウスに変更するため、来年度は当初より研究費用がかかることとなる。当該年度の余剰した研究費を使用する計画である。
|
Research Products
(4 results)