• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

何が小腸上皮の時期的分化をスイッチするのか?~オルガノイドを用いた解析~

Research Project

Project/Area Number 17K00903
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

馬場 良子  産業医科大学, 医学部, 講師 (90271436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國分 啓司  産業医科大学, 医学部, 助教 (00432740)
森本 景之  産業医科大学, 医学部, 教授 (30335806)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords小腸 / パネート細胞 / 杯細胞 / オルガノイド
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、小腸吸収上皮細胞には時期的、部位的多様性があり、乳飲期の小腸吸収上皮細胞が食物アレルギーに関わる可能性を示してきた。また、乳飲期の栄養をコントロールすることで、吸収上皮細胞の構造と機能に変化が生じる時期をある程度はシフトできることを報告している。時期特有の消化器疾患等が知られているにもかかわらず、時間軸に着目した吸収上皮細胞の分化に関する報告はほとんど見られない。そこで本研究では、3次元培養(細胞組織体培養)法を用いて単離した陰窩よりオルガノイドを作製することで、上皮以外の要素を排除し、上皮細胞に時期的変化をもたらす機構を解明する。
昨年度、マウス小腸において陰窩形成が生じる時期に一致して、パネート細胞にH3K27のトリメチル化が生じることが分かったため、この時期の小腸陰窩よりオルガノイドを作製し、EZH2 inhibitorである3-deazaneplanocin A(DZNep)またはGSK126を用いて、H3K27のトリメチル化を阻害した。その結果、陰窩の形成に差が見られたことから、時期や部位によって、トリメチル化の阻害が陰窩の形成に及ぼす影響が異なることが明らかになった。また、電子顕微鏡によって超微形態学的に観察した結果、典型的なパネート細胞の出現の前に、パネート細胞と杯細胞の中間型のような形態的特徴を示す細胞が出現することが分かった。炎症性腸疾患等で、パネート細胞と杯細胞の中間型のような細胞が出現することが報告されており、疾患発症機序の解明にも役立つ可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画とは異なる点もあるものの、時期および部位によるメチル化阻害による影響の違い、パネート細胞と杯細胞の中間型細胞の存在などの知見を得ることができた。時期的、部位的差異の検討により、小腸上皮の分化をスイッチする機構が明らかになる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

オルガノイドにおける陰窩形成とメチル化阻害剤の関係について、さらに検討を進める。また、発達段階で出現した中間型細胞の由来について、解析を進める予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響で、年度末に参加を予定していた学会が開催されず、その出張のための旅費が残ったため。次年度、学会参加し、研究成果の発表を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Efficacy of a novel mixture of substances derived from food and food additives for controlling Dermanyssus gallinae (Mesostigmata: Dermanyssidae).2019

    • Author(s)
      Odaka M, Matsuo K, Ogino K, Kanazawa T, Baba R, Sakata Y, Asada K, Kasa S, Takai K, Maeda K.
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology

      Volume: 54(1) Pages: 31-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calmodulin and protein kinases A/G mediate ciliary beat response in the human nasal epithelium.2019

    • Author(s)
      Do BH, Nguyen TN, Baba R, Ohbuchi T, Ohkubo JI, Kitamura T, Wakasugi T, Morimoto H, Suzuki H.
    • Journal Title

      Int Forum Allergy Rhinol.

      Volume: 9(11) Pages: 1352-9

    • DOI

      10.1002/alr.22442.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Particulate Matter, Asian Sand Dust Delays Cyclophosphamide-induced Type 1 Diabetes in NOD Mice.2019

    • Author(s)
      Morita K, Wang D, Baba R, Morimoto H, Song Y, Kanazawa T, Yoshida Y.
    • Journal Title

      Immunol Invest.

      Volume: 10 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1080/08820139.2019.1699569.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bimolecular fluorescence complementation analysis of post-transcriptional modification.2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Morimoto, Ryoko Baba, Keiji Kokubu
    • Organizer
      第13回 日中合同組織細胞化学セミナー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 胎内低栄養環境エピゲノム変化に関連する消化吸収機構の解明と生活習慣病2019

    • Author(s)
      藤田 守、馬場良子、都合亜記暢、國分啓司、森本景之、中村桂一郎、小路武彦
    • Organizer
      第51回 日本臨床分子形態学会 総会・学術集会
  • [Presentation] 乳飲期回腸吸収上皮細胞におけるエンドサイトーシスに関与する膜系の空間超微形態解析2019

    • Author(s)
      藤田 守、斎藤香陽子、都合亜記暢、東 龍平、中村桂一郎、國分啓司、馬場良子、森本景之、小路武彦
    • Organizer
      第61回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
  • [Presentation] 胃ガン由来培養細胞における二本鎖RNA依存プロテインキナーゼ(PKR)の細胞内局在2019

    • Author(s)
      森本景之、馬場良子、國分啓司
    • Organizer
      第61回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
  • [Presentation] 発達過程のマウス小腸におけるパネート細胞の形態変化2019

    • Author(s)
      馬場良子、國分啓司、藤田守、森本景之
    • Organizer
      第61回 日本顕微鏡学会 九州支部集会・学術講演会
  • [Book] 灌流固定法(第30回 電顕サマースクール テキスト)2019

    • Author(s)
      國分啓司、馬場良子、森本景之
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      第30回 電顕サマースクール実行委員会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi