2022 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of mathematical education centered on data analysis in humanities and social sciences departments
Project/Area Number |
17K00983
|
Research Institution | Takushoku University |
Principal Investigator |
森 園子 拓殖大学, 政経学部, 教授 (70279686)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 竜哉 拓殖大学, 商学部, 教授 (20241416)
服部 哲也 拓殖大学, 政経学部, 教授 (20603468)
西村 圭一 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (30549358)
二宮 智子 大阪商業大学, 総合経営学部, その他 (50328019) [Withdrawn]
船倉 武夫 千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (70131620) [Withdrawn]
田浦 元 拓殖大学, 政経学部, 准教授 (80386474) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 経済・経営・社会分野における数学 / データ・サイエンス / 生きるための数学 / 数理資本主義 / 数学離れ / 割合の指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度(2022年度)における研究実績概要を示すと①~③のようである。 ①本研究で明らかにする事の筆頭に挙げた,文系学部におけるデータ分析に必要な数学基礎力の明文化・水準化について,昨年度に引き続き検討・実施し,再確認した。 ②本研究の2つ目の目標として挙げた,高校数学との連携を視野に入れた教育方法の考案においては,昨年度実施した,以下のa,b,c,即ちa.数学離れ-その打開のために-(数学教育学会シンポジウム),b.社会で求められる数学の内容とは何か?-日本の数学離れを考える-(京都大学教育研究フォーラム企画セッション),c.数理資本主義と数学離れ(数学教育学会冬の研究会) に引き続き,数学教育学会2022年度秋季例会オーガナイズドセッションB「割合は何故難しいか? -その打開のために-」にてパネリストとして発表。本科研の研究内容と成果を公表し数学教育・その他の分野関係者から知見を求めた。現在の割合の指導における,内容やカリキュラムの変更点及び改善点が明らかになり,大きな反響を呼ぶことができた。 ③2017年度~2022年度における研究活動のまとめとして報告書(「人文・社会学部におけるデータ分析を機軸とした数理的教育の構築」報告書)を作成し出版した。その過程で,海外比較調査(フランス・イギリス・ドイツ・フィンランド)において,専門的また経済・社会分野における広範囲の数理的教育が強調・実施されている結果を踏まえ,本研究の目指す経済・社会学部(看護・薬学を含む)における数理的教育の重要性に対する意識が,改めて再確認され多くの知見を得た。
|
Research Products
(7 results)
-
-
[Journal Article] データの科学2023
Author(s)
船倉武夫
-
Journal Title
数学教育学会 2021~22年度学会課題 Study Group「Society 5.0に対応できる文理融合の学校数学の構築と教員養成・研修の試み」報告書
Volume: 無し
Pages: pp. 181-203
-
-
-
-
-