• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Moral Thinking based on a critical thinking: Education of inference ability for junior high-school students

Research Project

Project/Area Number 17K01091
Research InstitutionJumonji University

Principal Investigator

池田 まさみ  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (00334566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 康司  東京家政大学, 家政学部, 准教授 (00447575)
森 津太子  放送大学, 教養学部, 教授 (30340912)
高比良 美詠子  立正大学, 心理学部, 教授 (80370097)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords道徳教育 / モラルシンキング / クリティカルシンキング / 推論 / 認知体験型 / 認知バイアス
Outline of Annual Research Achievements

小中学校では「特別の教科 道徳」(以下、道徳科と呼ぶ)が設置され、小学校では平成30年度、中学校では平成31年度から「考え、議論する」道徳の授業が始まった。本研究では、新しい道徳科における「道徳性」が特に「思考」の側面に関わることを重視し、道徳性を単にモラルではなく「モラルシンキング」として捉え直す。その上で、その資質・能力がどのような要素で構成され、どのような資質・能力と関係しているのかを明らかにし、モラルシンキングの概念構築を図る。最終的に、その概念に基づいて、小中学生のモラルシンキング育成のための教材・教授法の開発につなげることがねらいである。
今年度は昨年度のパネル調査の追跡を行い、中学生(青年期)を対象とした「モラルシンキング尺度」とその短縮版尺度を完成させた。同時に「モラルシンキングとクリティカルシンキングの関係」「モラルシンキングとキャリア基礎力の関係」の因果関係を再分析し、モラルシンキングの概念を明確化した。さらに、概念に基づき、モラルシンキングの因子構成および道徳科の新学習指導要領における主要4テーマ(「自分自身に関すること」「他の人とのかかわりに関すること」「自然や崇高なものとのかかわりに関すること」「集団や社会とのかかわりに関すること」)に応じて、現場指導者が実践的に活用することを視野に入れたモラルシンキング教材を開発した。教材は、小学校版と中学校版に分けて4テーマ別に(それぞれに教師用マニュアルと児童・生徒用ワークブックの計16冊)作成した。
また、モラルシンキングに関する教材開発の一環として、育成の対象を一般まで拡張した「認知バイアス」に関するホームページ「錯思コレクション」(2018年11月初回公開)の拡充を図った。具体的には、バイアス項目を32項目追加執筆し「錯思コレクション100」と題して全100項目を完成、公開するに至った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 自然のしくみ理解と生きる力との関係 : 環境学習講座に参加した幼児の母親・父親と女子大学生との比較から2020

    • Author(s)
      宮本康司・中川僚子
    • Journal Title

      東京家政大学研究紀要

      Volume: 60 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モラルシンキング概念構築のための探索的研究(1) 中学生版モラルシンキング尺度の開発2019

    • Author(s)
      池田まさみ・高比良美詠子・森津太子・宮本康司
    • Organizer
      日本心理学会 第83回大会
  • [Presentation] モラルシンキング概念構築のための探索的研究(2) モラルシンキングとクリティカルシンキングの関係2019

    • Author(s)
      高比良美詠子・森津太子・池田まさみ・宮本康司
    • Organizer
      日本心理学会 第83回大会
  • [Presentation] モラルシンキング概念構築のための探索的研究(3) モラルシンキングとキャリア基礎力の関係2019

    • Author(s)
      森津太子・池田まさみ・高比良美詠子・宮本康司
    • Organizer
      日本心理学会 第83回大会
  • [Presentation] 道徳教育における教育心理学の貢献:話題提供「モラルシンキングを育成する道徳教育」2019

    • Author(s)
      米田英嗣・林創・池田まさみ・松尾直博
    • Organizer
      日本教育心理学会 第60回総会
  • [Presentation] 「主体的・対話的な深い学び」の実現に向けて:批判的思考を育む授業デザイン2019

    • Author(s)
      池田まさみ
    • Organizer
      富山県立富山北部高等学校主催「新たな学び創造事業の研修会」
    • Invited
  • [Presentation] 高等学校への心理学教育の導入をめぐって:話題提供「心理学の考え方と方法論」2019

    • Author(s)
      池田まさみ
    • Organizer
      日本心理学会 公開シンポジウム
  • [Book] モラルシンキングを育む「貢献する個人」 編:伝統・文化とわたし2020

    • Author(s)
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • Total Pages
      全24頁:小学校版(教師用・児童用)・中学校版(教師用・生徒用)
    • Publisher
      (株)クラップス
  • [Book] モラルシンキングを育む 「責任ある個人」 編:集団とわたし2020

    • Author(s)
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • Total Pages
      全24頁:小学校版(教師用・児童用)・中学校版(教師用・生徒用)
    • Publisher
      (株)クラップス
  • [Book] モラルシンキングを育む 「公正な個人」 編:あなたとわたし2020

    • Author(s)
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • Total Pages
      全24頁:小学校版(教師用・児童用)・中学校版(教師用・生徒用)
    • Publisher
      (株)クラップス
  • [Book] モラルシンキングを育む 「家族を想う個人」 編:家族とわたし2020

    • Author(s)
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • Total Pages
      全24頁:小学校版(教師用・児童用)・中学校版(教師用・生徒用)
    • Publisher
      (株)クラップス
  • [Remarks] 錯思コレクション100

    • URL

      https://www.jumonji-u.ac.jp/sscs/ikeda/cognitive_bias/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi