• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

平衡線高度決定モデルを用いた多年性雪渓とニッチ氷河の維持・形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K01235
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

澤柿 教伸  法政大学, 社会学部, 准教授 (70312410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 幸太郎  公益財団法人立山カルデラ砂防博物館, 学芸課, 学芸員 (10450165)
山口 悟  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究部門, 主任研究員 (70425510)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords氷河 / 雪渓 / 氷河地形 / 質量収支
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は,2017年度に優先的に解析した「内蔵助雪渓」,「池ノ谷雪渓」,「カクネ里雪渓」の3つの雪渓に加えて,それら以前に「現生氷河」と認定されていた「御前沢雪渓」,「三ノ窓雪渓」,「小窓雪渓」についても解析を開始することとし,現地調査に地形の数値化とモデルの最適化とELA決定モデルの実行について研究を進めた.解析内容は2017年度と同様に,アイスレーダー探査などのこれまでの現地調査で判明している基盤地形と表面形状を,モデル計算に適用するために数値化し,それを,2017年度にR言語に移植ずみのELA決定モデルを用いて計算した.
データセットを完了していざ本格的な解析作業に入ろうとした段階で,研究代表者の所属校の研究施設が改修工事のために夏期の2ヶ月間閉鎖されることが急遽決定し,さらに猛暑の中での研究機材の移動・待避作業の際に,少なからぬ電子機器に故障や障害が発生して,機材の修理・再購入,計算環境の再構築を余儀なくされ,研究の遂行に遅れが生じた.
これらの研究成果を,9月に北海道科学大学で開催された雪氷研究大会・札幌で口頭発表した(地震・大規模停電により誌上開催).また,本研究テーマに関連して共同研究者が筆頭著者で2017年度に「地理学評論」にて出版した論文が,2018年度の地理学会賞論文部門賞を受賞した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の所属校の研究施設が改修工事のために夏期の2ヶ月間閉鎖されたことに加え,猛暑の中で研究機材の移動・待避作業を行った際に,少なからぬ電子機器に故障や障害が発生し,機材の修理・再購入,計算環境の再構築を余儀なくされた.

Strategy for Future Research Activity

2019年度は最終年度にあたるため,2018年度に生じた障害による遅延を取り戻しつつ,平衡線高度決定モデルの最適化をすすめるとともに,論文化にむけた最終とりまとめに入る.

Causes of Carryover

札幌で開催予定だった雪氷研究大会に出席予定であったが,地震と大規模停電により誌上開催に変更されたことに伴い,出張を取り消したことにより次年度使用額が生じた.最終年度の学会発表旅費に組み込む予定.

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 平衡線決定モデルを用いた立山周辺の現成氷河および多年性雪渓の質量収支特性2018

    • Author(s)
      澤柿教伸,福井幸太郎,山口悟
    • Organizer
      雪氷研究大会 (2018・札幌)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi