2019 Fiscal Year Annual Research Report
Dvelopment of an equilibrium line altitude model to dertermin the transisional mechanism from perennial snow fields to niche glaciers.
Project/Area Number |
17K01235
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
澤柿 教伸 法政大学, 社会学部, 准教授 (70312410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 幸太郎 公益財団法人立山カルデラ砂防博物館, 学芸課, 学芸員 (10450165)
山口 悟 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究部門, 主任研究員 (70425510)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 山岳氷河 / 質量収支 / 流動モデル / 平衡線高度 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は,2017年度に優先的に解析した「内蔵助雪渓」,「池ノ谷雪渓」,「カクネ里雪渓」の3つの雪渓に加えて,2018年度に解析予定であったものの施設の改修などの不測事態により中断していた「御前沢雪渓」,「三ノ窓雪渓」,「小窓雪渓」についても解析を実施し,現地調査に地形の数値化とモデルの最適化とELA決定モデルの実行について研究を進めた.解析内容は2017年度と同様に,アイスレーダー探査などのこれまでの現地調査で判明している基盤地形と表面形状を,モデル計算に適用するために数値化し,それを,2018年度にR言語に移植ずみのELA決定モデルを用いて計算した. モデル計算の結果,カクネ里雪渓では,合流型で表面形状などの実態と整合したフラックスパターンが得られた.これはいわば「氷河らしい氷河」である.一方,池ノ谷雪渓では,本来涵養域であるはずの氷体上流部のフラックスは負となり,上流部で融解しなければますます氷体が太ってしまう,という結果となった.逆に消耗域であるはずの下流部では,氷体の形状を維持するには上流からの流入フラックス以上の表面涵養が必要となる,という結果となった.これは,雪崩による涵養が氷体の形態を維持するのに不可欠であることを示唆している.内蔵助雪渓は,氷体全域にわたってフラックスの絶対値そのものが小さく,かろうじて氷河としての特性を維持しているものと判断される. これらの研究成果を,9月に山形大学で開催された雪氷研究大会・山形で口頭発表した.これらの成果を学術誌に投稿すべく,原稿を準備中である.
|
Research Products
(1 results)