2018 Fiscal Year Research-status Report
Effects of BDNF and pulmonary rehabilitation on reconstruction of respiratory neural circuits after spinal cord injury
Project/Area Number |
17K01516
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
冨田 和秀 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00389793)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬高 裕佳子 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (20404767)
佐々木 誠一 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (50153987)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脊髄半切 / 延髄呼吸中枢 / 胸髄軸索投射様式 / 電気生理学的解析 / 微小電流刺激法 / 肋間筋 / 運動単位 / α-γ連関 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、1)延髄呼吸中枢の呼息性ニューロンの胸髄軸索投射様式の電気生理学的解析と2)脊髄損傷後の吸気抵抗負荷時の運動単位の解析、3)脊髄損傷後のα-γ連関の回復の解析 に取り組んだ。 1)延髄呼吸中枢の呼息性ニューロンの胸髄軸索投射様式の電気生理学的解析:微小電流刺激法によってネコの延髄呼息ニューロンの胸髄における軸索側枝の分布様式を調べた. 胸髄の軸索側枝は側角から前角にかけての灰白質に多く分布しており, 吻尾方向では軸索側枝が見つかったトラックの割合は12.0%, 広がりは1.18mmであった.本研究で胸髄は腰髄に比べて軸索側枝の分布が少ないことが分かった. 2)脊髄損傷後の吸気抵抗負荷時の運動単位の解析:気道挿管チューブに一方弁構造の器具を連結し、吸息相のみに多段階的に吸気抵抗負荷を行える装置を開発できた。麻酔下・自発呼吸の実験動物に対して多段階的に吸気抵抗負荷を実施できた。脊髄半切3ヵ月後、損傷側の肋間筋運動単位の発火が確認できた。 3)脊髄損傷後のα-γ連関の回復の解析:肋間筋のα-γ連関を解析できる標本を作製するために、正常ネコを用いて実験を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験動物を用いた肋間筋のα-γ連関を解析できる標本の作製に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
脊髄損傷後の肋間筋機能の回復を詳細に解明するために、脊髄半切3ヵ月後の両側肋間筋の運動単位ならびにα-γ連関の応答を調べる(研究2)。また、脊髄損傷後の呼吸リハ介入実験に向けた準備を進める(研究3)。 並行して、研究1(延髄呼吸中枢の呼息性ニューロンの胸髄軸索投射様式の電気生理学的解析)の追加実験を行い、論文投稿を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度、吸気抵抗負荷装置を独自に開発したため、安価となった。来年度助成金の使用用途としては、動物飼育費や染色試薬、呼吸リハ介入に関する費用等に充てる。
|
Research Products
(1 results)