• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on mechanism of hormonal secretion from thyroid gland associated with swallowing for possible application to frail prevention

Research Project

Project/Area Number 17K01550
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

堀田 晴美  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (70199511)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords咽頭 / 上喉頭神経 / 甲状腺 / 副交感神経 / 交感神経 / 機械的刺激 / カルシトニン / サイロキシン
Outline of Annual Research Achievements

口から食べることは、健康維持に重要である。これは、栄養の問題だけではないようだ。なぜなら、高齢者の医療・介護の現場では、口から食べる代わりに、胃や血管から栄養を補っても、元気が出ないことがよくあるという。これはなぜか。本研究では、飲み込むときにのどが刺激されると、甲状腺から健康維持に重要なホルモンが分泌されることを見出した。
甲状腺は、全身の代謝を調節するホルモン、サイロキシンやカルシトニンを分泌する。これらのホルモンの分泌は、血液中の化学物質によって調節されることが知られているが、甲状腺には自律神経も豊富に分布する。これまでの研究で、ラットの甲状腺から出る血液を採取し、そこに含まれるホルモンを測定し、甲状腺へつながる副交感神経を含む上喉頭神経を電気刺激によって活性化すると、甲状腺からのサイロキシンとカルシトニンの分泌が刺激中に2―3倍に増加することを見つけていた。
そこで本研究では、食物が咽頭を通る刺激により、甲状腺からのホルモン分泌が増えるか調べた。やわらかいバルーンを口から咽頭に出し入れすることで、麻酔をかけたラットの咽頭を刺激した。咽頭刺激中、サイロキシンとカルシトニンの分泌が、刺激前の約2倍に増加した。この反応は、咽頭に物が触れたことを脳に伝えるメカノレセプターが刺激され、甲状腺支配の副交感神経が活性化することで起こる反射であることも明らかにした。
以上の結果から、食べ物を飲み込むときには、のどのからの情報により、甲状腺の副交感神経が活性化する反射が起こり、サイロキシンとカルシトニンの分泌が高まると考えられる。サイロキシンは基礎代謝を高め、カルシトニンは骨を強くする作用をもつホルモンである。従って本研究の成果は、口から食べることが心身の健康維持につながるしくみを示すものである。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Involvement of the basal nucleus of Meynert on regional cerebral cortical vasodilation associated with masticatory muscle activity in rats2020

    • Author(s)
      Hotta Harumi、Suzuki Harue、Inoue Tomio、Stewart Mark
    • Journal Title

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1177/0271678X19895244

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 咽頭への刺激によって起こる甲状腺からのホルモン分泌とその神経性メカニズム2020

    • Author(s)
      飯村 佳織、渡辺 信博、鈴木 はる江、堀田 晴美
    • Journal Title

      脳神経内科(神経内科)

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] Thyroxin and calcitonin secretion into thyroid venous blood is regulated by pharyngeal mechanical stimulation in anesthetized rats2019

    • Author(s)
      Iimura Kaori、Suzuki Harue、Hotta Harumi
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 69 Pages: 749~756

    • DOI

      10.1007/s12576-019-00691-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gentle Perineal Skin Stimulation for Control of Nocturia2019

    • Author(s)
      Hotta Harumi、Watanabe Nobuhiro
    • Journal Title

      The Anatomical Record

      Volume: 302 Pages: 1824~1836

    • DOI

      10.1002/ar.24135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自律神経反射による甲状腺機能の調節2019

    • Author(s)
      堀田 晴美、飯村 佳織、鈴木 はる江
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 56 Pages: 132~137

    • DOI

      https://doi.org/10.32272/ans.56.3_132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The modulation of thyroid functions by sensory input from pharynx.2020

    • Author(s)
      Hotta H, Iimura K, Suzuki H
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Effects of pharyngeal mechanical stimulation on skeletal muscle blood flow and blood pressure.2020

    • Author(s)
      Tanaka Y, Watanabe N, Suzuki H, Fukui K, Hotta H
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] 「食べる」ことの重要性―生理学研究でわかった新知見.2019

    • Author(s)
      堀田 晴美
    • Organizer
      第31回日本老年学会総会 合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Pharyngeal stimulation promotes secretion of thy-roxin and calcitonin, via thyroid parasympathetic nerve reflex.2019

    • Author(s)
      Iimura K, Hotta H. Suzuki H
    • Organizer
      ISAN 2019, Los Angeles, California
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 咽頭への機械的刺激は上喉頭神経を介し代謝調節ホルモンのサイロキシンとカルシトニンの分泌を促進する.2019

    • Author(s)
      飯村 佳織、鈴木 はる江、堀田 晴美
    • Organizer
      日本基礎老化学会第42回大会
  • [Presentation] ラット咀嚼筋活動に伴う大脳皮質局所血流増加反応に対するマイネルト基底核の関与.2019

    • Author(s)
      堀田 晴美, 鈴木 はる江, 井上 富雄, Mark Stewart
    • Organizer
      第72回日本自律神経学会総会
  • [Presentation] 咽頭の機械的刺激による甲状腺ホルモンとカルシトニン分泌の促進.2019

    • Author(s)
      堀田 晴美
    • Organizer
      首都大学バイオコンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] 歩行・咀嚼・嚥下は、なぜ脳やからだの健康に大切なのか?2019

    • Author(s)
      堀田 晴美
    • Organizer
      第37回都市高齢者の健康長寿医療研究会
    • Invited
  • [Remarks] <プレスリリース>咽頭への刺激で甲状腺からのホルモン分泌が増えることを発見

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/release/2019/0718.html

  • [Remarks] 食べ物を飲み込むときに甲状腺からのホルモン分泌が増える

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/publication/news/pdf/297.pdf

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi