2017 Fiscal Year Research-status Report
要介護者の排泄改善に向けた科学的ケア・リハビリテーションプログラムの効果検証
Project/Area Number |
17K01589
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
今西 里佳 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90567190)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 香好美 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20586200) [Withdrawn]
中川 晴夫 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (80333574)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 夜間排尿 / 排泄介護負担 / 排尿実態 / 要介護高齢者 / 排泄ケア・リハビリテーション |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者施設においては,夜間の排泄介護の負担が非常に大きいといわれている.要介護高齢者が増加の一途をたどる本邦において,夜間の排泄介護の負担軽減は,施設においても在宅においても重要な課題の一つである.しかしながら,排泄介護に携わる職員による科学的な評価および要介護高齢者の排泄症状改善に適したケア方法のエビデンスも報告が少ない. そこで本研究は,要介護高齢者の夜間排泄介護の負担軽減のため,高齢者施設の排泄ケアに携わる職員に排泄ケア教育を行い,病態の理解促進とケアに対する知識・技術の向上を図り,科学的な排泄評価法を用いて明確に症状を把握し,夜間排尿症状に対して要介護高齢者向けに統合的な排泄ケア・リハビリテーションプログラムを開発し効果検証を行うことを目的とした.今年度は,プログラム開発および排泄ケア教育を実施するにあたり,高齢者施設に勤務する介護職員を対象に,排泄介護負担の実態調査を実施した.頻回なコールによる排泄介助,おむつ内の尿・便いじりに対するケアが身体的負担も心理的負担も負担度が高いことを把握した.また高齢者施設に入所中で夜間にトイレ排尿を行う方を対象に排尿実態調査を実施したところ,夜間頻尿・夜間多尿を有する方が7割を超えることを把握した.水分を過剰に摂取している対象者に対しては,飲水調整を実施し,夜間排尿回数は減少した.排泄介護負担軽減および夜間排尿症状を有する要介護高齢者の排泄改善に向けてのプログラム策定および介入検証は次年度へ継続とした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力施設内での機器使用に関する調整が遅れ,研究参加症例数が当初の予定に達しなかったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究協力機関の増加および対象となる症例数増加に努め,研究を継続する.
|
Causes of Carryover |
研究協力機関での機器使用に関する調整に時間が掛かり,当初計画していた機器台数を購入しなかったため.研究協力機関の増加が見込まれており,研究実施体制が整い次第,機器購入の追加および研究協力機関への旅費に使用する計画である.
|