2019 Fiscal Year Research-status Report
精神作業による心血管系負担を軽減するための休息の仕方に関する生理心理学的検討
Project/Area Number |
17K01814
|
Research Institution | National Institute of Occupational Safety and Health,Japan |
Principal Investigator |
劉 欣欣 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 上席研究員 (10582570)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩切 一幸 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 部長 (10316135)
外山 みどり 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 首席研究員 (30332399)
土屋 政雄 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 客員研究員 (90582560) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 休息の取り方 / 心血管系反応 / 精神作業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,精神作業中の休息の効果に着目し,1) 休息の過ごし方:ポジティブ感情を喚起するような刺激呈示やマインドフルネスの導入,2) 休息のタイミング:小まめにとるなど,タイミングを変えて検討,3) 精神作業の種類:異なる精神作業下における休息が心血管系反応に及ぼす影響を生理心理学的に検討する.それにより,適切な休息を取ることが作業負担の軽減につながるエヴィデンスを提供する. 研究計画の3年目となる本年度は前年度に続き,休息のタイミングについて検討した.具体的には,事前に設定した休息条件(48分の作業に12分の休息および24分の作業に6分の休息)に加え,参加者の都合で休息が取れる条件を検討した.実験では,1時間のうち,2つの6分間の休息を参加者の都合で自由に取ることができる条件を追加した.精神作業には,前年度と同様にカラーワード課題を用いた.作業パフォーマンスとしては,課題における反応時間とエラー回数を記録した.実験の結果,事前に設定した休息条件に比べ,参加者の都合で休息が取れる条件の方が,作業パフォーマンスが高かった.この結果は,作業時間と休息時間が同じ場合,休息のタイミングを作業者に委ねる方が作業のパフォーマンスの維持に有益であることを示唆している.先行研究では,小まめに休息を取ることは作業のパフォーマンスの維持に有益であることが報告されている.しかし,小まめに休息を取ることは,頻繁に作業を中断することにつながり,実際の職場では応用しにくいことが指摘されてきた.本研究の結果は,作業者自身の都合および仕事の進捗に合わせて休息が取れる場合,無理な作業中断をせずにパフォーマンスを維持できることを示唆しており,より労働現場に適用しやすいと考えられる.これらの結果に基づいて英文論文を作成し,令和2年度に投稿する予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
実験課題作成の前倒しなど全体的に進捗が遅れないよう努力してきたが,測定機器の故障,研究分担者の離脱,研究代表者の業務多忙などにより,予定していた実験が遅れた.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画の4年目となる2020年度は,遅れた実験を行いながら,作成している英文論文を学術誌に投稿する予定である.その後,さらに実験のデータ解析と公表に取り組む予定である.
|
Causes of Carryover |
進捗が遅れている実験は次年度で実施する予定であるため,関連する予算は次年度に使用する予定である。また、研究成果公表に関連する費用など使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)