• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Risk factors of metabolic syndrome and thinness in young generation and establishment of early intervention

Research Project

Project/Area Number 17K01825
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

佐田 文宏  中央大学, 保健センター, 常勤嘱託医師 (90187154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小町 裕志  中央大学, 保健センター, 所長 (10796147)
田中 誠一  中央大学, 保健センター, 専任医師 (20796148)
西條 泰明  旭川医科大学, 医学部, 教授 (70360906)
小西 香苗  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (70238103)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords保健健康管理 / メタボリックシンドローム / やせ / 肥満 / 若年者
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大学生及び教職員を対象に、若年者のメタボリックシンドローム及びやせのリスク要因の解明と早期介入法の確立を目指して実施している。本研究の対象は、当初、中央大学の学生と教職員を想定していたが、中央大学にはいまだ「人を対象とする医学系研究」の倫理審査委員会が設置されていず、疫学研究を行う環境が整備されていないため、まず、研究分担者、研究協力者の支援を得て、他大学で実施すると同時に、早期介入の具体的な戦略を検討することとした。
2018年6月に東京大学ライフサエンス委員会倫理審査専門委員会に、東京大学の学生と教職員を対象に、「若年者のメタボリックシンドローム・やせのリスク要因解明と若年者保健指導法の検討」という研究課題を申請し、審査が行われ、特に問題もなく承認された。現在、2007年度から2018年度の定期健康診断のデータ(学生のべ243,508人、教職員のべ130,769人、総計のべ374,277人)のデータを入手し、解析できるようデータの整理を進めている。データは、時期毎に個別に保存されてきたため、完全なデータベースは構築されていず、手作業で解析できるようデータセットを作成する必要があった。不足するデータは、今後、追加入手し、若年者を中心にやせとメタボリックシンドロームのリスク要因を明らかにする予定である。
2019年1月には、DOHaD疫学セミナー、日本DOHaD学会主催、日本疫学会等共催の「出生コホート研究連携ワークショップ」のグループディスカッションのテーマに「早期介入」を追加し、ラーフステージに応じた介入モデルを検討し、若年者に対する早期介入の具体的な戦略を取りまとめた。それらを基に、今後、研究分担者の所属する大学の学生を対象に調査を開始する予定である。
他大学での実績を踏まえ、中央大学でも研究できる環境を整え、可能な範囲内で実施することを検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

中央大学では研究できる環境がまだ整備されていない状況であるため、研究対象者を中央大学の学生及び教職員から東京大学の学生及び教職員に変更した。そのため、東京大学で倫理申請を再度行った。東京大学の健診データは、様々な形で採取されてきたため、統一した様式で保存されいなかったため、解析できるよう様式を整える必要があった。特に、問診票は年度毎に異なっていたため、使えるデータが限られた。今後、不足するデータを入手し、速やかに解析を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

まず、現在入手している健診データと問診票データを基に、メタボリックシンドロームとやせのリスク要因を明らかにする予定である。また、ライフステージに応じた介入モデルを検討し、新たに大学生を対象に調査を実施する予定である。

Causes of Carryover

次年度に新規の質問紙調査を実施する予定であるため。そのための物品費、印刷費、通信費、委託費等に充てる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dose-dependent associations between prenatal caffeine consumption and small for gestational age, preterm birth, and reduced birthweight in the Japan Environment and Children's Study.2019

    • Author(s)
      Kobayashi S, Sata F, Murata K, Saijo Y, Araki A, Miyashita C, Itoh S, Minatoya M, Yamazaki K, Ait Bamai Y, Kishi R; Japan Environment and Children's Study Group.
    • Journal Title

      Paediatric and Perinatal Epidemiology

      Volume: 33 Pages: 185-194

    • DOI

      10.1111/ppe.12551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between maternal passive smoking and increased risk of delivering small-for-gestational-age infants at full-term using plasma cotinine levels from The Hokkaido Study: a prospective birth cohort.2019

    • Author(s)
      Kobayashi S, Sata F, Hanaoka T, Braimoh TS, Ito K, Tamura N, Araki A, Itoh S, Miyashita C, Kishi R.
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 9(2) Pages: e023200

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2018-023200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between ESR1 polymorphisms and second to fourth digit ratio in school-aged children in the Hokkaido Study.2019

    • Author(s)
      Nishimura Y, Moriya K, Kobayashi S, Araki A, Sata F, Mitsui T, Itoh S, Miyashita C, Cho K, Kon M, Nakamura M, Kitta T, Murai S, Kishi R, Shinohara N.
    • Journal Title

      Steroids

      Volume: 141 Pages: 55-62

    • DOI

      10.1016/j.steroids.2018.11.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationships between Alcohol Intake and Ischemic Stroke Severity in Sex Stratified Analysis for Japanese Acute Stroke Patients.2019

    • Author(s)
      Shiotsuki H, Saijo Y, Ogushi Y, Kobayashi S; Japan Standard Stroke Registry Study Group.
    • Journal Title

      Journal of Stroke & Cerebrovascular Diseases

      Volume: 28 Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.02.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Job Stress Factors Affect Workplace Resignation and Burnout among Japanese Rural Physicians.2018

    • Author(s)
      Saijo Y, Yoshioka E, Hanley SJB, Kitaoka K, Yoshida T.
    • Journal Title

      Tohoku Journal of Experimental Medicine

      Volume: 245 Pages: 167-177

    • DOI

      10.1620/tjem.245.167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DOHaDの疫学 出生コホート研究2018

    • Author(s)
      佐田 文宏
    • Journal Title

      小児科診療

      Volume: 81 Pages: 1307-1315

  • [Journal Article] DOHaD研究の現況と今後の課題2018

    • Author(s)
      佐田 文宏
    • Journal Title

      東京小児科医会報

      Volume: 37 Pages: 63-68

  • [Presentation] 胎児期有機フッ素化合物濃度と出生体重との関連:異物代謝酵素遺伝型の修飾による影響-北海道スタディ2019

    • Author(s)
      小林澄貴、佐田文宏、荒木敦子、宮下ちひろ、佐々木成子、坂 晋、岩崎雄介、岸 玲子
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Book] Pre-emptive Medicine: Public Health Aspects of Developmental Origins of Health and Disease2019

    • Author(s)
      Fumihiro Sata, Hideoki Fukuoka, Mark Hanson
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      9789811321931

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi