• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

植民地朝鮮におけるセクシュアリティ言説研究

Research Project

Project/Area Number 17K02098
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

光石 亜由美  奈良大学, 文学部, 教授 (90387887)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords植民地 / 朝鮮 / セクシュアリティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は植民地朝鮮におけるセクシュアリティの近代の様相を明らかにすることを目的とし、①植民地朝鮮におけるセクシュアリティ言説の調査、②植民地の性の地理学的配置の可視化、③植民地朝鮮におけるセクシュアリティ言説に関する資料のデータベース化、資料翻訳等、日韓双方で使用できる資料体の構築を研究の主軸に据えている。
研究の実績については、研究実施計画にあげた5つの計画について、次のように実施した。
まず、「①分析対象資料(雑誌、新聞等)を収集する」については、国立国会図書館(東京)、釜山市民図書館(韓国・釜山市)等での調査を実施し、同時代文献、雑誌資料、韓国語文献等を収集した。また、絵葉書、旅行案内等の視覚資料も収集した。「②資料の翻訳・電子化・データベース化」については、収集した資料をデータベース化し、韓国語の文献については翻訳作業を随時行っている。「③分析対象資料の言説分析を行う」についても、随時実施している。「④植民地朝鮮の旧遊廓地域のフィールドワークを行う」については、釜山市と馬山市の旧遊廓地域のフィールドワークを行った。「⑤研究会を開催する」については、「東アジアにおける日本語資料 外地文化研究の現在」(2018年12月15日、於:奈良大学)を共催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実施計画のうち、「③分析対象資料の言説分析を行う」の項目がやや遅れている。今後は、収集した資料の分析を行い、研究成果報告につなげてゆきたい。

Strategy for Future Research Activity

研究実施計画のうち、「④植民地朝鮮の旧遊廓地域のフィールドワークを行う」について、まだ行っていない地域(仁川市、群山市)については、早い段階で行い、資料の調査、分析、データベース化、翻訳作業を随時進めながら、研究成果をまとめてゆきたい。

Causes of Carryover

研究実施計画の一つとしてあげている「④植民地朝鮮の旧遊廓地域のフィールドワーク」を実施するに際して、当初、通訳スタッフを同行する予定であったが、同行せずに行ったため。また、同じ理由で謝金の支出がなくなったため。
最終年度である2019年度においては、研究の成果報告をまとめるために、旧遊廓地域の再調査を行う必要がある。フィールドワークの旅費、謝金を中心に使用をしてゆく予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi