• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Sexuality Discourse in Colonial Korea

Research Project

Project/Area Number 17K02098
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

光石 亜由美  奈良大学, 文学部, 教授 (90387887)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords植民地 / 朝鮮 / セクシュアリティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は植民地朝鮮におけるセクシュアリティの近代の様相を明らかにすることを目的とし、①植民地朝鮮におけるセクシュアリティ言説の調査、②植民地の性の地理学的配置の可視化、③植民地朝鮮におけるセクシュアリティ言説に関する資料のデータベース化、資料翻訳等、日韓双方で使用できる資料体の構築を研究の主軸に据えている。
最終年度は、引き続き、1年次、2年次にわたり収集した文献資料、視覚資料の分析を行った。特に、植民地時代の絵葉書、旅行案内等の視覚資料に関しては、データベース化、データ化を行った。
研究の実績については、研究計画にあげた4つの計画について、次のように実施した。
「①研究成果の公表を中心に行う。学会および一般市民への情報発信を行う」については、視覚資料等を撮影・保存するデジタル講習会を実施した。資料撮影の専門家を講師として、文系の研究者、大学院生等にも理解しやすいデジタル化技術を伝授いただき、情報を共有した。また、収集資料の一部を用いた外地文学の図書館展示を行った。「②ワークショップを開催する」については、3月に韓国の研究者を招聘して開催する予定だったが新型コロナウィルスの影響で中止とした。「③研究成果報告書、韓国語文献の日本語翻訳を公開する」については、韓国語の文献については翻訳作業を行い、報告書については2020年度公開予定である。「④研究成果を公開する」については、研究成果の一部を「〈植民地男性主体〉から〈戦後男性主体〉へ――植民地朝鮮を描いた戦後小説をめぐって――」(日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会 合同国際研究集会(2019年11月24日、於:二松学舎大学)で公開した。
また、追加調査として、国立国会図書館(東京)での文献調査、仁川・木浦(韓国)での資料調査、フィールドワーク、聞き取り調査を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 〈植民地男性主体〉から〈戦後男性主体〉へ――植民地朝鮮を描いた戦後小説をめぐって――2019

    • Author(s)
      光石亜由美
    • Organizer
      日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会 合同国際研究集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi