• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Criating the framework allowing us to refrain from blaming for addictive actions

Research Project

Project/Area Number 17K02163
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

佐々木 拓  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (70723386)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords依存症 / 非難 / 責任 / スキャンロン / 関係 / 非難の哲学・倫理学 / 依存症神経科学倫理
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、依存症に関わる医療者や支援者が依存者の行為者性を再考するのに資する責任評価の思考枠組みを構築することである。この目的を達成するために令和元年度には、「依存者への非難を差し控える条件の同定」および「道徳的非難可能性の背後にある価値観としての人間像の同定」という課題の達成を通じて、最終目標の達成が目指された。
これらの目標については、共著書『心の臨床を哲学する』(新曜社、2020年5月出版)にて執筆した論文「薬物依存症者に対する適切な非難のあり方--非難の関係性説に基づく依存行動への対応」において概ね達成された。本論文で示されたのは、われわれは薬物依存症者を正当に非難するためには特定の関係に入らねばならないが、その関係のなかでどのような規範を互いにもつかによって非難に値する行為とそれを非難する条件、およびそれらを支える人間観が決定される。したがって、非難(およびそれを差し控える)条件は個別の関係によって変化することになるが、あらゆる関係において満たすべき条件が存在する。それは、相反する価値間で選択をする能力(目的選択能力)と特定の目的を遂行するのに効率的な手段を選択する能力(手段選択能力)を区別し、それぞれの能力の程度に応じた関係内規範を構築すべぎだというものである。これはあらゆる責任評価枠組みが満たすべき最低限の条件であり、これを特定できたことが本研究の最たる成果である。
この関係に基づいた責任帰属のあり方の考察は依存症の事例以外にも適用可能である。その一例が、関西倫理学会2019年度大会シンポジウムのパネル発表「ルールの厳格な適用のみが審判の役割か:ショートトラックスピードスケートにおける不正スタート判定を事例として」である。本研究では依存症の事例を超えて、幅広い責任帰属の文脈で適用可能な責任論のモデルを提出したと言える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 許しの哲学と倫理学--文献紹介:ポール・M・ヒューズとブランドン・ウォームケの「許し」2020

    • Author(s)
      佐々木拓
    • Journal Title

      哲学・人間学論叢

      Volume: 11 Pages: 67-82

    • Open Access
  • [Presentation] ルールの厳格な適用のみが審判の役割か:ショートトラックスピードスケートにおける不正スタート判定を事例として2019

    • Author(s)
      佐々木拓
    • Organizer
      関西倫理学会
    • Invited
  • [Book] 心の臨床を哲学する2020

    • Author(s)
      榊原英輔、田所重紀、東畑開人、鈴木貴之、植野仙経、遠藤季哉、井原裕、廣瀬雄一、野村晴夫、束斉彰、渡邊芳之、信原幸弘、南学正仁、佐々木拓、石原孝二
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi