2017 Fiscal Year Research-status Report
再帰的な自由――論理学生成史の検討によるヘーゲル社会哲学の新解釈
Project/Area Number |
17K02172
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
竹島 あゆみ 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (70273951)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ヘーゲル / 社会哲学 / 承認 / 和解 / 自由 / われわれ / 社会 / 戦争 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ヘーゲル哲学の生成史における承認と自由との発展のプロセスを追いつつ、同時に承認と対極をなす和解概念の展開も視野に入れてヘーゲルの社会哲学の全体像を明らかにし、そこから現代における新たな社会哲学の可能性を展望することである。具体的には、第一にヘーゲル固有の自由概念(共同的自由)の発展史、承認概念の発展史、和解概念の発展史を三つ組みの歴史として再解釈し、それをさらに論理学の生成史と関係づけて考察する。さらにこのようなヘーゲル社会哲学の再解釈により、現代の社会哲学の形成発展に資する。当該年度はこの目的に向けての基礎的研究を行った。 ①これまでの研究では承認・和解・自由をめぐる問題を『精神現象学』及び『法哲学要綱』中心に探究してきたが、当該年度はアカデミー版ヘーゲル全集におけるヘーゲル講義録を含めた法哲学テクストをさらに詳しく精査した。 ②同時に、現代における新たな社会哲学の可能性を展望するため、ヘーゲルにとどまらず、より広い視野でも承認・和解をめぐる社会哲学的問題をテーマとした研究会を企画し、海外からの研究者を招いて研究交流を行った。 具体的には、1)「ヘーゲル『精神現象学』における自由の問題」研究会、Prof. Michael Quante (University of Muenster)、岡山大学、2017年4月13日。2)「〈人〉の悲劇 第一次大戦に臨むフッサール」研究会、Prof. Nicolas de Warren(KU Leuven)、岡山大学、2017年8月11日。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
海外からの研究者の来訪が重なったため、その機会を生かして有意義な研究交流を行うという点では予想外の進捗を見たものの、その成果については現在総括を行っている段階であり、まだ公表するには至らなかったため。 また、上記のために、当年度のもう一つの課題である、アカデミー版ヘーゲル全集におけるヘーゲル講義録を含めた法哲学テクストの精査については、若干の遅れを生じたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度の研究実施計画 1)本年度はまず、前年度完了できなかった法哲学テクストの精査を完了し、その成果をまとめる。その上でその成果を国際学会で発表する。具体的には世界最大のヘーゲル学会であるInternational Hegel Congressの第32回大会(6/5-8, Tampere, Finland)である(既にアクセプト済み)。 2)さらに、ヘーゲルの承認概念の中心をなす「再帰性」そのものの概念を精密に定義し直すとともに、この問題をたんにヘーゲル哲学にとどまらず、現代哲学における行為論や人格理論との関係で考察する。そのため、ヘーゲル哲学及び現代的行為論及び人格理論のエキスパートであるMichael Quante教授、Lisa Schmidt氏(University of Muenster)を招聘し、国際的な研究会を9月に開催する(既に承諾を得て準備中)。 2019年度の研究実施計画 本年度は本研究課題を総括する年度と位置づけ、承認論をヘーゲル論理学の発展史の中に位置づけるとともに、新たな社会哲学を展望する。そのためヘーゲルの法哲学以外の体系期講義録や手稿類を対象とした研究を行う。さらに得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う。
|
Causes of Carryover |
購入予定であった資料(英語及びドイツ語書籍)の到着が遅延することがわかり、購入を次年度に延期したため次年度使用額が生じたが、本年度は十分な余裕を持って発注する計画である。
|
Research Products
(1 results)