2019 Fiscal Year Research-status Report
自然災害避難呼びかけ文の効果的な言語的特徴の探求~より避難心理に訴えるには
Project/Area Number |
17K02686
|
Research Institution | Gunma Prefectural Women's University |
Principal Investigator |
小笠原 奈保美 群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (50630696)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
甲村 美帆 群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (50345419)
大藤 建太 会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (80549303)
Ginsburg Jason 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80571778)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 災害コミュニケーション / 災害心理 / 防災 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は前年度に引き続き、先行研究等を精読し、避難心理モデルの構築を主に行った。メタ分析のために、災害時の避難行動に関するアンケート調査を実施した先行研究を追加した。また、以前収集した情報整理の仕方に齟齬が見つかったため、そちらの修正も同時に行った。中村の避難のオーバーフローモデルを基に、危険認知、社会的要因、避難の決定・実行に影響する促進・抑制要因として、メタ分析で得られた情報を当て嵌めて、より詳細なモデルを構築中である。避難呼びかけ文の音声知覚実験については、実験音声を作成した段階である。呼びかけ音声に風雨のノイズを被せて作成したものを用意し、研究代表者が出前講座を行った際に、講座の中で参加者に聞いてもらった。感想を聞いたところ、修正すべき点がいくつか見つかり、いただいたご意見を考慮しながら改善しているところである。台湾に住む国際関係分野の研究者と災害管理 について研究をする機会があり、日本と台湾の行政組織や機能、問題点などについて論じた。また、共同研究者とも以前行った実験の結果について論文をまとめ、学術雑誌に寄稿することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究実績の概要で述べたとおり、音声知覚実験のための刺激音の作成に問題があり、改善しなければならないことが理由の1つに挙げられる。また、研究代表者の研究以外の業務が重く、多忙になったため、研究にへのエフォートが大幅に減少したことも理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、避難の心理モデルを構築し、論文の形で発表していく。また、音声知覚実験をいくつか行う予定だが、昨今の社会情勢のため対面での実感を実施することが難しいのではないかと懸念している。オンラインでできる知覚実験の方法を模索し、実施するつもりである。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた研究が遅れているため、予算の執行が滞ってしまった。次年度は、研究を進めて適切に執行する予定である。
|
Research Products
(3 results)