2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K02787
|
Research Institution | University of the Sacred Heart |
Principal Investigator |
小柳 智一 聖心女子大学, 文学部, 教授 (80380377)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 文法変化 / 副助詞 / 副詞 / あゆひ抄 / 言語四種論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、日本語の文法変化に関する研究を重点的に行った。これまでの文法変化研究では、いわゆる「文法化(grammaticalization)」を代表として、新たな文法形式や意味が創り出される「生産」に関心が集中していたが、本研究ではその逆の「消失」を取り上げた。それまで使用されていた文法形式や意味が消失する過程を捉えるために理論的モデルを構築し、それによって、どのようにしてなぜ消失するのかを説明した。さらに、消失のモデルと、すでに発表してある、生産のモデルを統合し、文法変化全体の把握を示した。この中には「競合」「交替」「分化」という変化のパターンが適切に位置づけられる。また、言語の歴史をどのように捉え、どのように記述するかという原理的・方法論的な考察を行った。以上の成果を、前年度までに行って公表してある研究の成果と合わせて、『文法変化の研究』(くろしお出版、2018.5刊行予定)にまとめた。 次に、副助詞と密接に関連し、かつ本質が十分に探られていない品詞「副詞」について、理論的な考察を論文にまとめた(近年中に公刊予定)。また、将来取り組む、国立国語研究所による歴史コーパスを使った副助詞研究のための予備段階(技術的習練のため)として、中古語の助動詞に関する調査を試み、結果の整理に着手した。当初の予想より複雑な興味深い結果が期待できそうである。 最後に、近世国学の「てにをは」に関して日本語学史的研究を行った。1つは、富士谷成章『あゆひ抄』(1778年刊)を再読し、現代の文法研究にとって有益な可能性を指摘した(2018年度中に公刊予定)。もう1つは、鈴木朖『言語四種論』(1803年頃成)の「テニヲハ」解釈をめぐる研究で、当初の予定より大きく発展しつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では翌平成30年度までかかるはずだった、消失に関する文法変化の研究を前倒しで進め、本年度中に目標まで到達した。さらに、これまでの文法変化に関する研究を単著の形でまとめることができた。 また、歴史コーパスを使用した研究や、近世の日本語学史的研究に関して、当初の予想を越えて、興味深い結果(新見)を得られつつある。 以上の研究成果が得られたので、上記のように評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的に、当初の計画通りに進める。ただし、コーパスによる中古語助動詞の研究では、興味深く有意義な結果が期待できそうであり、また、鈴木朖の「テニヲハ」に関する日本語学史的研究でも、従来の通説(時枝誠記の学説)と大きく異なる結果が得られる目算がある。そこで、この2つの課題を引き続き進めることにする。
|
Research Products
(2 results)