• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

EPA介護福祉士候補者のためのやさしい日本語を用いた専門語彙学習教材の開発

Research Project

Project/Area Number 17K02854
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

布尾 勝一郎  佐賀大学, 国際交流推進センター, 准教授 (90448019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 健司  横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授 (20382830)
中村 英三  長野大学, 社会福祉学部, 教授 (00549991)
宮本 秀樹  長野大学, 社会福祉学部, 教授 (40453401)
野村 愛  首都大学東京, 人文科学研究科, 客員研究員 (90775090)
SRI BUDILESTARI  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 講師 (80833342)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords介護福祉士候補者 / 経済連携協定(EPA) / 専門語彙教材 / 専門日本語教育
Outline of Annual Research Achievements

経済連携協定(EPA)に基づく外国人介護福祉士候補者が介護福祉士国家試験の受験を目指すにあたって、優先的に学習すべき語彙を選定し、やさしい日本語による解説を付す作業を行っている。本研究課題の代表者・研究分担者らがすでに開発し、一般公開している漢字語彙学習ウェブサイト「介護の漢字サポーター」(http://kaigo-kanji.com/)の掲載語彙2540語の中から、日本の介護に特有の用語や、制度に関する用語など、直訳して他言語に翻訳しても理解が困難だと思われる介護専門語彙である。
具体的には、Web公開されている語彙の難易度判定ツール「チュウ太のレベルチェッカー」(http://basil.is.konan-u.ac.jp/chuta/level/)などを利用して「やさしい日本語」を作成する作業手順を定めた後、外部の福祉の専門家の協力を得て、「やさしい日本語」による説明を付し、最終的には他言語への翻訳も行い、教材として公開する、という作業である。
本年度は、研究計画3年目の作業として、主に以下の作業を行った。
前年度までに選定した618語について、やさしい日本語による解説を付す作業を終え、介護福祉候補者向けの指導の中で用いるなど、試用を行った。それらの解説について、研究チーム内の福祉を専門とするメンバーと日本語教育を専門とするメンバーが、内容面・日本語面のチェック作業を行い、協議しつつ、妥当性のチェックを行っている段階である。また、並行して、インドネシア語への翻訳作業を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現場での試用を経て、語彙を追加で選定し、解説を付す作業を行なったことで、当初予定よりも作業の進捗がやや遅れている。専門用語にやさしい日本語による解説を付す作業が困難であり、現在、全体の表現等の意直し・調整を行っているところである。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、用語の解説を最終的に確定した後、英語・インドネシア語への翻訳を進め、教材として完成させ、公開する予定である。

Causes of Carryover

2020年度は、用語の解説を最終的に確定した後、英語・インドネシア語への翻訳を進め、教材として完成させ、公開する予定である。そのため、英語への翻訳料、ウェブ等での公開のための諸費用が発生する見込みである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 「EPA介護福祉士候補者のためのやさしい日本語を用いた専門語彙学習教材の開発」2019

    • Author(s)
      布尾勝一郎、中川健司、野村愛、奥村匡子
    • Organizer
      日本語教育学会(2019年度日本語教育学会春季大会)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi