2021 Fiscal Year Research-status Report
問題発見解決型学習における日本語学習動機の発達プロセス
Project/Area Number |
17K02858
|
Research Institution | The University of Shimane |
Principal Investigator |
小林 明子 島根県立大学, 国際関係学部, 准教授 (40548195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 倫子 文教大学, 文学部, 教授 (20403602)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 日本語学習動機 / Project-based Learning / 留学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は前年度に続き、コロナウイルスの影響により、留学生数が激減し授業方法もオンラインとなったため、当初計画していた授業形態での調査実施は困難となった。そのため主として以下(1)~(3)を実施した。 (1)動機づけを含む個人差要因に関する文献研究を進め、分担執筆の書籍の一部として刊行した。さらに、動機づけ、第二言語不安に関する最新の研究動向を整理し、文献レビューをまとめた。2022年度中に書籍として刊行する。また一部については市民向け講座でも解説した。 (2)2020年度に実施したオンラインのPBL授業について、文字化した録画データの分析・考察を進めた。授業中の発話や協働的な活動についての質的な分析を進めており、2022年度中に論文として投稿する予定である。 (3)留学生と日本人学生が共に学ぶ共修授業をオンラインで実施した。日本の移民や難民をテーマに彼らの現状や問題について、講義、インタビュー、グループ調査と発表等を通して協働的に学び、支援策や課題を検討した。またコースの実施前後に質問紙調査を実施することで意識の変化を探った。全体的に、テーマに対する理解や考えが深まり、アカデミック・スキルが向上したという評価が見られた一方、異文化理解や協学に対する意識については変化が見られなかった。自由選択科目であったため、当初から異文化接触に興味を持つ学生が履修していた可能性もあるが、今回の授業では留学生と日本人学生の人数バランスが均等とはいえなかったため、授業内で十分な異文化間の協働学習の機会を確保できなかった可能性もある。 現在は、上記の収集データに関する分析を進めているが、データ数が少ないため2022年度も調査を継続する予定である。さらに授業参加者への質問紙調査の結果、及び教師の内省から授業方法の改善点を検討し、今後の授業実施に活かしていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度は、昨年度より取り組んでいる文献研究について書籍の一部として刊行した。さらに最新の研究動向に関するレビューについても2022年度に刊行する書籍に掲載される予定である。これらにより理論的な整理を進めることができた。その一方、コロナウイルスの影響による全体的な留学生数の減少により、授業に参加した人数も少なく、十分なデータを収集することができなかったため来年度も調査を継続する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度はまず文献レビューをまとめた書籍を刊行する。動機づけ研究の分野では新たな理論が次々と展開しているため文献研究は引き続き行い、理論的な考察を深めるように努める。さらに2020年度、2021年度に実施したオンライン授業の量的・質的分析と考察を進め、論文として投稿する。加えて留学生と日本人学生を対象とした共修授業において追加の調査を実施し、データの分析・考察を行う。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの影響により、参加予定だった学会がオンライン開催となったため旅費が不要となった。次年度以降、一部の学会が対面開催となるため使用予定である。
|
Research Products
(2 results)