• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Reflective processes of Japanese language teachers

Research Project

Project/Area Number 17K02862
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

金田 智子  学習院大学, 文学部, 教授 (50304457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 文野 峯子  人間環境大学, その他部局等, 名誉教授 (10310608)
山口 昌也  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授 (30302920)
森 篤嗣  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30407209)
佐藤 学  学習院大学, 文学部, 特別任用教授 (70135424)
岩田 一成  聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (70509067)
中上 亜樹  学習院大学, 文学部, 准教授 (90581322)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords教師教育 / 日本語教師 / 内省 / 研修用教材 / PAC分析
Outline of Annual Research Achievements

現職日本語教師を対象とした研修において、実際の授業の様子を撮影・分析した結果を基にした教材(漫画教材)を用いることにより、どういった意識変容が期待できるのか、さらには、いかなる問いかけや活動が変容の内容に影響をもたらすのかについて明らかにするための活動を継続した。具体的に行ったことは以下の通りである。
1.2019年度までに収集したデータの文字化作業と分析:地域日本語教室の指導者及び支援者向けの研修で収集したデータ(研修の映像データ、やりとりの録音データ、日本語教師/日本語教室に対する意識に関するデータ、研修終了後アンケート、等)の内、やりとりの文字化を進めた。研修時の活動や実施者の問いかけに対し、研修参加者がどのような反応をしているかを分析するためである。
2.地域の日本語教育関係者からの要請による、漫画教材を用いた研修の実施:本科研事業としての研修実施は2019年度までとする予定であったが、漫画教材を用いた研修について新たな要請があった。状況を鑑みオンラインでの実施としたが、2019年度までとは異なる方式であり、研修実施方法の新たな可能性を探る契機となった。
3.漫画教材を用いた、養成・研修用動画の作成:日本語教育学会の事業として行われた、日本語教育人材の養成・研修のための教材の作成にあたり、本科研での成果を活用した。具体的には、漫画教材を用いた研修方法の応用である。
尚、2019年度までに行った研修では、データ収集を行うことについての了解を主催団体から得ることができ、その上で、参加者に対しデータ収集の可否を個別に問うことが可能であった。しかし、2020年度については、オンライン実施ということもあり、データ収集は叶わなかった。これは、研修の効果・成果をデータに基づいて分析する上での課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大の影響を大きく受けた。第一に、本務過多となり、研究活動に時間を費やすことが困難となったこと、第二に、研究分担者ら共同研究者との会合・交流が物理的にも制限を受けたことが原因である。

Strategy for Future Research Activity

収集データの分析を進め、分担者・協力者を集めた研究会を実施し、分析結果についての検討を進めるとともに、研修方法の改善・提案に向けた議論を行う。研究会は、オンラインでの実施も視野に、確実に行うこととする。

Causes of Carryover

データ分析を進める予定であったが、そのための映像・音声データの文字化作業を進めるにあたり、文字化作業を適切に進めることのできる人材を確保すること、作業者に文字化作業トレーニングを行うことが困難であった。2021年度は、人材の確保とトレーニングを早急に行い、文字化作業を確実に進めるとともに、研究補助者、共同研究者とともに分析を進めていく計画である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「日本語」授業における教師のコミュニケーションの課題2020

    • Author(s)
      文野峯子
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 39-2 Pages: 144-153

  • [Journal Article] 「国語」授業における教師のコミュニケーションの課題2020

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 39-2 Pages: 154-163

  • [Journal Article] レッジョ・エミリアの教育とピーター・モス教授から学ぶ教育学の新しい物語り2020

    • Author(s)
      佐藤学
    • Journal Title

      発達

      Volume: 162 Pages: 21-25

  • [Journal Article] 教育と教育の空間の対応2020

    • Author(s)
      佐藤学
    • Journal Title

      建築雑誌

      Volume: 135集1737号 Pages: 16-19

  • [Journal Article] 教員養成と大学―危機と改革―2020

    • Author(s)
      佐藤学
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: 622 Pages: 60-65

  • [Journal Article] 日本から世界に広がる「学びの共同体」-小中高の学校改革から社会全体へ2020

    • Author(s)
      佐藤学
    • Journal Title

      CEL

      Volume: 125 Pages: 8-13

  • [Presentation] School as Learning Communities in with COVID-19 and Post Corona Society: Hope for the Future through Collaborative Inquiry2021

    • Author(s)
      Sato, Manabu
    • Organizer
      第8回学びの共同体国際会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inquiry with Collaboration in School as Learning Community: Why Re-innovation of Learning and Equitable Education are the Keystones for the Post Corona Society?2021

    • Author(s)
      Sato, Manabu
    • Organizer
      第8回学びの共同体国際会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「日本語教育人材に必要な資質・能力」の内容は示されたか?:全体像をとらえるための別解2021

    • Author(s)
      宇佐美洋
    • Organizer
      言語文化教育研究学会第7回年次大会(オンライン開催)予稿集pp.112-117
  • [Presentation] 教師教育の課題と可能性-外国人児童生徒等教育を担う教員の養成と研修に焦点を当てて-(パネルセッション)2020

    • Author(s)
      金田智子・菅原雅枝・仲本康一郎・鎌田美千子
    • Organizer
      2020年度日本語教育学会春季大会(20205.30)予稿集pp.38-47
  • [Presentation] 外国人児童生徒等教育を担う教員の養成に関する調査結果から見られる課題と取り組み2020

    • Author(s)
      金田智子・河野俊之・中山あおい・市瀬智紀
    • Organizer
      2020年度異文化間教育学会第41回大会(2020.6.13)抄録pp.154-155
  • [Presentation] 地域日本語教育の可能性-普遍的な課題に地域性をもって取り組む-2020

    • Author(s)
      金田智子
    • Organizer
      兵庫県地域日本語教育シンポジウム(2020.8.26)
    • Invited
  • [Presentation] 外国人児童生徒等教育を教員養成に位置づける-文部科学省委託全国調査の結果から-2020

    • Author(s)
      浜田麻里、金田智子、市瀬智紀、河野俊之、齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本教師教育学会第30回研究大会(2020.9.13)
  • [Presentation] Inquiry and Collaboration in Innovative Schools: Design and Reflection of Teachers2020

    • Author(s)
      Sato, Manabu
    • Organizer
      Chinese Society of Education, 51st Annual Meeting by On-Line, Shanghai, China
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Re-innovating Learning of Inquiry and Collaboration: Toward High Quality and Equitable Education2020

    • Author(s)
      Sato, Manabu
    • Organizer
      The 11th International Conference of Lesson Study and the Ist International Conference on Learning Improvement, Virtual meeting, Indonesia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 言語教育における「技能」「態度」の意味を再考する2020

    • Author(s)
      宇佐美洋
    • Organizer
      一橋日本語教育研究会
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教師の「熟達過程」について考える―教室活動における「問題解決能力」という視点から―2020

    • Author(s)
      足立祐子・松岡洋子・林さと子・富谷玲子・宇佐美洋・安場淳・今村和宏
    • Organizer
      2020年度日本語教育学会秋季大会(オンライン開催)予稿集pp.121-125
  • [Book] 学校改革:学習共同体構想与実践2020

    • Author(s)
      佐藤学
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      北京師範大学出版会
    • ISBN
      978-7-303-26281-6

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi