• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Construction of the meta theory of the flipped classroom in the Japanese language education

Research Project

Project/Area Number 17K02871
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高橋 薫  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授(任期付) (70597195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 朋子  関西大学, 教育推進部, 教授 (50397767)
藤本 かおる  武蔵野大学, グローバル学部, 准教授 (20781355)
保坂 敏子  日本大学, 大学院総合社会情報研究科, 教授 (00409137)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords反転授業 / 発話分析 / トランザクション分析 / 著作権 / デジタルコンテンツ
Outline of Annual Research Achievements

2017年度に引き続き、反転授業グループと著作権グループに分かれて研究を行った。前年度の研究から、反転授業を導入することで、学生の成績が向上し、特に成績下位の学生の引き上げになっていることがわかったことから、次のステップとして、反転授業を導入したクラスの対面授業における発話分析を中心に研究を進めた。日本語中上級文法クラスを対象とした研究では、グループでの話し合いで回答が一致できればほぼ正解が導かれるものの、そのためには学習者が安心して考えを主張できる雰囲気作りなど、情意面への配慮が必要であることがわかった。また、フリーライダーを防ぐためには、話し合いの時間配分や教師の関与の仕方を考慮する必要があることがわかった。加えて、日本語上級文法クラスの発話のトランザクション分析を行い、韓国日語教育学会国際大会での企画発表の準備を進めている。著作権教育に関しては、反転授業の高まりから日本語学校の教員からのニーズが多く、日本語学校の現場の教員を対象に反転授業形式のワークショップを実施した。これらの実践の一部は日本語教育学会で発表し、日本教育工学会論文誌に投稿した。加えて、近年、日本語教員養成課程でも、デジタルコンテンツ教材を自作することが増えていることから、学部生向けの著作権リテラシー教育のニーズが高まっており、新たに学部生向けの反転授業形式のワークショップを開発した。これらの実践は韓国日語教育学会国際大会で発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は概ね順調に進展しており、2つの論文を発表し、3つのワークショップと3つの学会発表を行った。加えて、2019年4月に4つの学会発表を行うことが確定している。

Strategy for Future Research Activity

反転授業グループでは、反転授業の効果、反転授業を導入した場合の教室活動の様相などが明らかになってきたことから、それらを踏まえて教室活動をどのようにデザインするか、という点に焦点を当てて研究を進める。また、著作権グループは、開発した著作権セミナーが好評であったことから、これらの内容を広く一般に普及させるために、一般書の出版に向けて準備を進めていく予定である。

Causes of Carryover

国際学会への参加が次年度になったため、若干残額が生じた。2019年4月に国際学会での発表が確定しており、その際に使用する予定である。

Remarks

2018年9月9日 日本語教育の夏フェス セミナー講師 高橋薫・我妻潤子・宇治橋祐之・保坂敏子「これだけは知っておきたい著作権!第2弾」

2018年11月25日 武蔵野大学 セミナー講師 我妻潤子・高橋薫「語学教員を目指す大学生のための著作権セミナー」

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 日本語教員を対象とした著作権セミナーの試行と評価2018

    • Author(s)
      高橋 薫,保坂 敏子,宇治橋 祐之,我妻 潤子
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 42(suppl) Pages: 129-132

    • DOI

      https://doi.org/10.15077/jjet.S42066

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本語中上級文法クラスの反転授業の実践 : 対面授業におけるグループ学習の状況2018

    • Author(s)
      中溝 朋子
    • Journal Title

      大学教育 山口大学大学教育機構

      Volume: 15 Pages: 14-24

    • Open Access
  • [Presentation] 日本語学校の教員のための著作権教育の実践報告2018

    • Author(s)
      高橋 薫,保坂 敏子,我妻 潤子
    • Organizer
      日本語教育学会秋季大会
  • [Presentation] 日本研究におけるサブカル(チャー)科目の実践2018

    • Author(s)
      藤本かおる
    • Organizer
      The 24th Princeton Japanese Pedagogy Forum, Princeton University
  • [Presentation] 日本研究科目におけるサブカルチャー授業-日本人学生と留学生の協働学習の意義と可能性-2018

    • Author(s)
      藤本かおる
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Venezia ICJLE 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi