2020 Fiscal Year Annual Research Report
Measuring English production of Japanese university EFL students: Can short-term study abroad experiences lead to automatization of English grammar knowledge?
Project/Area Number |
17K03041
|
Research Institution | Fukuoka Jo Gakuin University Junior College |
Principal Investigator |
徳永 美紀 福岡女学院大学短期大学部, 英語科, 講師 (30461479)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 幸代 熊本学園大学, 経済学部, 准教授 (00609464)
Holster Trevor 福岡大学, 公私立大学の部局等, 講師 (40612403)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 語学研修 / 短期留学 / 留学の影響 / 知識の自動化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、短期海外語学研修が日本人大学生の英語力に効果をもたらすことができるかを、留学前後にいくつかのテストを実施することで検証した。 留学先は英国、アメリカ合衆国、シンガポール、マルタ島、ニュージーランド、オーストラリアとカナダで、学生の所属大学の実施するプログラムに参加した学生が20名中19名であった。現地での滞在はホームステイが18名、寮で同じ大学からの日本人学生と同じ部屋という環境の学生が2名であった。受講クラスは国やプログラムによって異なり、クラスメイトにどれだけ他国の学生が含まれているかといった点も様々であった。 実施したテストは、英語の知識と産出の正確さを測定する目的での文法性判断テストおよび日英短文翻訳テスト、そして知識と産出の流暢さを測定する目的の絵描写テストとSST面接テストである。分析の結果、文法性判断テストと日英短文翻訳テストにおいて、統計的に有意な効果はみられなかった。口頭の絵描写テストでは、Phonation Time Ratio (話始めから終わりまでの時間内で実際に話している時間の割合)に統計的に有意な伸びが認められ、発話の流暢さが伸びたといえる。ただ、流暢さが伸びたといっても、1分間の語数平均は帰国後で52語と少なく、「流暢になった」とはいえない。SST会話テストにおいても、流暢さにおいて、効果量は少ないが統計的に有意な伸びがみられた。 全体平均としての結果は上記の通りであったが、もちろん個人差はあった。伸びた学生のアンケート結果をみると、授業外でホームステイ先のホストファミリーや他国からのルームメイトと積極的に交流をもった学生が伸びている傾向にあった。数値的な分析において、SST会話テストにおける伸びと、留学前のTOEICスコア、ホームステイ環境、日本人以外のルームメイトの有無に相関関係が認められた。
|
Research Products
(1 results)