• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Dccision-making Practices and Institution Building in Early Modern and Modern Administrative Organizations

Research Project

Project/Area Number 17K03057
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

籠橋 俊光  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00312520)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小幡 圭祐  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 特別研究員(PD) (30770127)
加藤 諭  東北大学, 学術資源研究公開センター, 准教授 (90626300)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords日本史 / 史料研究 / 意思決定 / 組織形成
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度であることから、研究全般の推進と総括に注力し、最終的に令和2年3月28日に総括の研究会を行い、成果の総括と今後の展望を整理した。本年度における成果は以下の通りである。
近世に関しては、仙台藩の行政機構における意思形成について継続的に分析を進めた。なかでも天明飢饉かにおける藩の対応に関する新出史料を発見し、従来の見解とは異なる状況を確認できたことは成果として極めて大きい。さらに、藩の意思形成が藩政上部のみならず地域社会レベルまで延伸する可能性を模索し、その具体例を水戸藩の政策が与える影響の諸相を地域社会において検討し、成果を論文として公表した。
近世・近代移行期に関しては、前年度に引き続き、明治初年の中央・地方行政官庁の文書の網羅的収集とその分析、ならびに明治初年に長らく太政官政府の参議と大蔵省の卿(長官)をつとめた大隈重信についての分析を行った。前者については、原議の内容を吟味せずに惰性で押印する「盲印」や、原議には押印するが本音は反対であることを示す「逆印」など、現代日本の稟議制において行われている押印慣行が明治初年に現れていることを解明し、分析結果は東北史学会大会にて報告を行った。後者については、前年度の分析結果に基づいた論文の公表が決定している。
近代に関しては、前年度に引き続き、旧帝国大学下の学内外意思決定過程に関わる簿冊について、大学アーカイブズにおける所蔵状況について調査した。その結果から、戦前期において旧帝国大学の総合大学への拡充と、教授会、学部長会議、評議会の成立過程との相関関係があきらかになるとともに、大学自治と意思決定過程と様相が判明した。これらの成果の一端は、East Asian Consortium of Japanese Studies等で報告をおこない、大学アーカイブズの資料蓄積の歴史的経緯については論文、著作等で公表をおこなった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大隈重信の政治的・行政的基盤と「事務局」2020

    • Author(s)
      小幡圭祐
    • Journal Title

      明治維新史論集

      Volume: 2 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山形県にサクランボを導入したのは三島通庸か?2020

    • Author(s)
      小幡圭祐
    • Journal Title

      山形史学研究

      Volume: 48 Pages: -

  • [Journal Article] 東北大学百周年記念事業における大学史編纂構想と体制整備2020

    • Author(s)
      加藤諭
    • Journal Title

      東北大学史料館研究報告

      Volume: 15 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世中間支配機構の由緒と身分2020

    • Author(s)
      籠橋俊光
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 691 Pages: 68-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 山形大学成立史研究の現状と課題2020

    • Author(s)
      小幡圭祐
    • Organizer
      東北大学アーカイブズセミナー
  • [Presentation] 東北大学教養部関係資料の歴史的変遷とアーカイブズ2020

    • Author(s)
      加藤諭
    • Organizer
      東北大学アーカイブズセミナー
  • [Presentation] 山形県にサクランボを導入したのは三島通庸か?2019

    • Author(s)
      小幡圭祐
    • Organizer
      山形史学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「盲印」「逆印」考2019

    • Author(s)
      小幡圭祐
    • Organizer
      東北史学会大会
  • [Presentation] 戦時期帝国大学の研究構想と植民地高等教育機関の人流2019

    • Author(s)
      加藤諭
    • Organizer
      East Asian Consortium of Japanese Studies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 東北帝国大学草創期における法文学部2019

    • Author(s)
      加藤諭
    • Organizer
      西田幾多郎生誕の地・ゆかりの地交流事業講演会
    • Invited
  • [Book] 大学アーカイブズの成立と展開-公文書管理と国立大学ー2019

    • Author(s)
      加藤諭
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038911

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi