• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

江戸考証家の古器物収集に見る歴史意識の特質とネットワークに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K03085
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

岩橋 清美  国文学研究資料館, 研究部, 特定研究員 (50749653)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords歴史意識 / 松平定信 / 集古十種 / 聆濤閣集古帖
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、天理大学附属天理図書館・頼山陽史跡資料館・東北大学附属図書館・東京国立博物館資料館で調査を行った。天理大学附属図書館では昨年に引き続き、松平定信関係史料の調査を行い、頼山陽史跡資料館では、『日本外史』を介した松平定信と頼山陽の関係および尾藤二洲関係の書状の調査、東北大学附属図書館では、松平定信「古史逸」の調査、東京国立博物館資料館では『集古十種』・『聆濤閣集古帖』に関連する古物に関する史料調査を行った。とくに天理大学附属天理図書館では、定信の隠居後の日記である「花月日記」の複数の写本の比較によって林述斎、谷文晁はじめ諸大名との文化交流について明らかにすることができた。同日記には定信の行動記録だけではなく、諸国の風水害をはじめ様々な情報が記されていることから、定信がどのような社会情報に関心をもっていたのかを知ることができた。このほか、同館では[守国公御下世最後之諸記]に含まれる書状・日記類および定信の読書記録である「功課録」の調査を行った。[守国公御下世最後之諸記]は桑名藩士田内親輔によるものだが、「花月日記」と併用することで晩年の定信の行動や思想をより詳細に分析することができる。また、定信の読書記録である「功課録」ついては、東北大学附属図書館所蔵の「古史逸」とあわせて分析し定信の知識形成過程の一端を実証することができた。
また、昨年度の調査をふまえ、『集古十種』に掲載された武具類の分析を通して松平定信の歴史意識について考察し、論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

天理大学附属天理図書館等における史料調査を順調に進めることができ、その成果を学術論文として発表することができた。国立歴史民俗博物館における共同研研究「聆濤閣集古帖の総合資料学的研究」のシンポジウム「まぼろしの聆濤閣コレクション」に参加したことにより、多くの知見を得ることができ、それをもとに調査研究を広げることできた。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、天理大学附属図書館・大阪歴史博物館・東京国立博物館資料館・宮内庁書陵部等において、松平定信および聆濤閣集古帖関係の追加調査を実施する。これまでの研究のまとめとして論文および報告書の作成を行う。

Causes of Carryover

史料調査のキャンセル等が発生したため、次年度使用額が発生した。これについては、次年度に史料調査を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 『集古十種』にみる松平定信の古物認識2020

    • Author(s)
      岩橋清美
    • Journal Title

      書物出版と社会変容

      Volume: 24 Pages: 31-48

    • Open Access
  • [Journal Article] 太陽黒点観測にみる近世後期の天文認識2020

    • Author(s)
      岩橋清美
    • Journal Title

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇

      Volume: 46 Pages: 129-134

    • Open Access
  • [Presentation] 近世社会におけるオーロラと人々の認識2020

    • Author(s)
      磯部洋明・岩橋清美・玉澤春史
    • Organizer
      「書物・出版と社会変容」研究会第134回例会
  • [Presentation] 近世日本の日記史料における天文認識ー天文現象の記録化の意義と文理融合研究の可能性2020

    • Author(s)
      岩橋清美
    • Organizer
      日本天文学会2020年春季大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 明和6年の彗星記録について2020

    • Author(s)
      藤原康徳・岩橋清美
    • Organizer
      日本天文学会2020年春季大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1830年文政京都地震・1854年伊賀上野地震における比叡山周辺の被害状況2019

    • Author(s)
      岩橋清美・大邑潤三・加納靖之
    • Organizer
      地方史研究協議会2019年度第2回研究例会
  • [Book] 幕末期の八王子千人同心と長州征討2019

    • Author(s)
      岩橋清美・吉岡孝
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      岩田書院
    • ISBN
      978-4-86602-081-5

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi