• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Restructuring the Doctrines of Equitable Utilization and Harm Prevention of Water Resources: New Evolution of Legal Principles on Rivers and Oceans

Research Project

Project/Area Number 17K03398
Research InstitutionOsaka Gakuin University

Principal Investigator

繁田 泰宏  大阪学院大学, 法学部, 教授 (40298790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐古田 彰  西南学院大学, 法学部, 教授 (00281874)
小林 友彦  小樽商科大学, 商学部, 教授 (20378508)
岡松 暁子  法政大学, 人間環境学部, 教授 (40391081)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords国際環境法 / 河川・海洋 / 衡平利用 / 損害防止 / 「相当の注意」 / 予防概念 / 環境影響評価 / 通報・協議
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度(2019年度)においては、下記2つの研究会が開催され、その概要は以下の通りであった。(1)2019年5月18日(土)10時半から17時半まで法政大学の人間環境学部会議室にて開催された研究会では、次の2つの報告がなされた。①鳥谷部壌(摂南大学)「国際法に横たわる『地下水』と『帯水層』の定義問題 ――国連水路条約と帯水層条文草案を中心に――」。②平野実晴(日本学術振興会・神戸大学)「『水と国際法』に関する近年の研究の展開」。これに対し、上記報告者の他、繁田泰宏(大阪学院大学)、佐古田彰(西南学院大学)、岡松暁子(法政大学)、小林友彦(小樽商科大学)を交えた質疑が行われた。 (2)2019年9月7日(土)13時から17時半まで法政大学のB会議室にて開催された研究会では、次の5つの報告がなされた。①繁田泰宏「『海洋の衡平利用原則』の構想――2015年チャゴス仲裁と2018年チモール海調停を手がかりに――」。②佐古田彰「海洋生物資源の保存をめぐる国際裁判の展開」。③岡松暁子「ロンドン海洋投棄条約・議定書の現状と課題」。④小林友彦「北極海航路帯の持続的発展のために補助金規律が果たしうる役割」。⑤鳥谷部壌「「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標6.1と国際法――国際人権分野における「安全な飲料水に対する人権」の形成と国際水路法への影響――」。これに対し、上記報告者の他、平野実晴、鶴田順(明治学院大学、外部コメンテーター)、石橋可奈美(東京外国語大学、外部コメンテーター)を交えた質疑が行われた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「環境損害」の賠償問題――ICJサンファン川事件(金銭賠償)判決を手がかりに――2020

    • Author(s)
      繁田泰宏
    • Journal Title

      薬師寺公夫・坂元茂樹先生古希記念論集(東信堂)

      Volume: 0 Pages: -

  • [Journal Article] 二〇一六年七月十二日南シナ海事件(フィリピン対中国)国連海洋法条約附属書Ⅶ仲裁裁判所本案判決2020

    • Author(s)
      佐古田彰
    • Journal Title

      環境法研究

      Volume: 45(号) Pages: -

  • [Journal Article] 第14章 貿易2020

    • Author(s)
      小林友彦
    • Journal Title

      国際環境法講義(西井正弘・鶴田順(編)、有信堂高文社)

      Volume: 0 Pages: 191-199

  • [Journal Article] Sustainable resource development in the Arctic: Using export trade agreements to restrict environmentally harmful subsidies2020

    • Author(s)
      小林友彦
    • Journal Title

      Polar Record

      Volume: 55 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1017/S0032247419000524

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 国連国際法委員会越境帯水層条文草案における主権原則と衡平利用原則の関係――シララ水系の地位及び利用に関する事件(チリ対ボリビア)を題材として――2020

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Journal Title

      日本における環境条約の国内実施(環境法政策学会(編)、商事法務)

      Volume: 23(号) Pages: -

  • [Journal Article] 「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標6と国際法――「安全な飲料水に対する人権」の形成が国際水路法に及ぼす影響――2020

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Journal Title

      摂南法学

      Volume: 57(号) Pages: 1-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第15章 河川、国際環境法 基本判例・事件② ウルグアイ河パルプ工場事件2020

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Journal Title

      国際環境法講義(西井正弘・鶴田順(編)、有信堂高文社)

      Volume: 0 Pages: 200-210、232-235

  • [Journal Article] 国際環境法 基本判例・事件① ラヌー湖事件2020

    • Author(s)
      平野実晴
    • Journal Title

      国際環境法講義(西井正弘・鶴田順(編)、有信堂高文社)

      Volume: 0 Pages: 228-231

  • [Journal Article] 海洋の衡平利用原則」の構想ーー2015年チャゴス仲裁と2018年チモール海調停を手がかりにーー2019

    • Author(s)
      繁田泰宏
    • Journal Title

      安藤仁介先生追悼: 実証の国際法学の継承(信山社)

      Volume: 0 Pages: 821-849

  • [Journal Article] 国連海洋法条約290条5項における「一応の管轄権」の基準2019

    • Author(s)
      佐古田彰
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 52 Pages: 89-136

  • [Journal Article] 国際法上の「国際水路」の地位及び「地下水」「帯水層」の射程――シララ水紛争にみる国連水路条約と帯水層条文草案の適用関係――2019

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Journal Title

      摂南法学

      Volume: 56(号) Pages: 31-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境損害における米州人権条約の領域外適用――「環境と人権」に関する米州人権裁判所勧告的意見No.C-23/17を素材として――2019

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Journal Title

      摂南大学地域総合研究所紀要

      Volume: 5(号) Pages: 127-148

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enforcing the Law of Environmental Impact Assessment in the Areas Beyond National JurisdictionL2020

    • Author(s)
      岡松暁子
    • Organizer
      2020 Arctic Frontiers, The Power of Knowledge (28 January 2020, Clarion Hotel the Edge, Tromsø, Norway)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 判例紹介:2016年南シナ海事件仲裁裁判所判決2019

    • Author(s)
      佐古田彰
    • Organizer
      人間環境問題研究会(2019年6月8日、於:明治大学)
  • [Presentation] 国際法に横たわる「地下水」と「帯水層」の定義問題 ―国連水路条約と帯水層条文草案を中心に―2019

    • Author(s)
      鳥谷部壌
    • Organizer
      第23回 環境法政策学会(2019年6月9日、於:上智大学)
  • [Presentation] 「水と国際法」に関する近年の研究の展開2019

    • Author(s)
      平野実晴
    • Organizer
      第23回 環境法政策学会(2019年6月9日、於:上智大学)
  • [Presentation] 「水のグローバルガバナンス」の行政法的分析ーー水に対する人権の実現過程に着目して2019

    • Author(s)
      平野実晴
    • Organizer
      第122年次 国際法学会(2019年9月2-4日、於:静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ)
  • [Book] WTO・FTA法入門〔第2版〕2020

    • Author(s)
      小林 友彦、飯野 文、小寺 智史、福永 有夏
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040626

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi