2020 Fiscal Year Research-status Report
Pentalogy on Fish and Game: Defining the Particulars of Wildlife Law
Project/Area Number |
17K03503
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
高橋 満彦 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (10401796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田口 洋美 東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (70405950)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 狩猟 / 猟期 / 狩猟者 / 野生動物管理 / 法社会学 / 資源管理 / 鳥獣被害対策 / 漁撈 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度は、コロナ禍のために、必要な調査や研究会開催が難しく、思うような活動ができなかったが、その中でも、研究代表者高橋は1本の論考の発表と、複数の原稿の投稿を実現した。研究分担者田口も、複数の論考等の発表を実現した。 高橋が投稿中の論考のうち1本は、鳥獣保護管理が教育現場でどのように扱われているかを調査したもので、本研究が扱う鳥獣問題が、どのように社会で理解され、児童生徒に教育されているのかを分析し、問題点を示唆するもので、本研究課題のアウトリーチも意識したものだが、対人調査が必要ない研究であり、コロナ禍の中でも遂行可能なために実現した研究だったともいえる。このほかに高橋は、鳥獣の撮影・観察に関する論考1本の投稿と、英国法制史に関する論考の発表を行ったが、いずれも本研究課題の周縁に連なる論考である。したがって、本研究課題の中核的部分に関して、研究の進捗は遅れていると認めざるを得ないが、研究遂行に努力と工夫を行った結果、上述の研究実績を出すことができた。 他方、田口はマタギに関する論考を複数発表し、アイヌ民族と地元行政主催の集会に手研究発表を行うなど、研究成果の社会還元に努めた。田口は伝統狩猟の専門家だが、アイヌ民族の狩猟に関する研究も本格的に展開すべく、新型コロナ感染症の流行を注視しつつ、準備を進めている。 このほか、研究については、対人調査や現地調査を必要としない文献調査を中心に据え、研究協力者による古文書調査も実施し、幕藩期の有害鳥獣政策に関して未発表の新知見をいくつか得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍のため、出張しての調査や対面での調査が困難となったことはもちろん、大学における新型コロナ感染症対策への対応に忙殺されたため、研究の推進に苦慮した。他方、対面調査を伴わない文献調査で極力挽回に努めるとともに、研究関係者間ではWeb(Zoom)会議や電話会議を用いて、研究情報の交換や連絡を密にするよう努めた。 研究代表者高橋は1本の論考の発表と、複数の原稿の投稿を実現した。また、研究分担者田口は、複数の論考等の発表を行った。学会発表については、本研究課題のチームで、「野生生物と社会」学会において発表を検討していたが、中止になった。 高橋が投稿中の論考のうち1本は、鳥獣保護管理が教育現場でどのように扱われているかを調査したもので、本研究が扱う鳥獣問題が、どのように社会で理解されているかを探るもので、本研究課題のアウトリーチも意識したものだが、対面調査が必要ない研究であり、コロナ禍の中での研究遂行を工夫した産物でもある。このほかに高橋は、鳥獣の撮影・観察に関する論考1本の投稿と、英国法制史に関する論考の発表を行ったが、いずれも本研究課題の周縁に連なる論考である。したがって、研究課題の中核的部分に関して、研究の進捗は遅れていると認めざるを得ない。 研究については、対人調査や現地調査を必要としない文献調査を中心に据え、研究協力者による古文書調査も実施し、幕藩期の有害鳥獣政策に関して未発表の新知見をいくつか得た。ただし、公文書館への出張もコロナ感染症による移動制限があり、苦慮した。また、遠隔地への出張が難しい中、富山県及び隣県での調査で成果が見込める鮭鱒漁業の調査にも着手した。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナ感染症感染の止まる気配は見通せないので、令和2年度までの研究成果を最大限活用して、研究成果の取りまとめに努めるが、状況を監視しながら、現地調査も行い、最終とりまとめに備えたい。 研究面では、漁撈関係で富山県及び隣県の鮭鱒漁業について、さらなる知見を蓄積したい。また、研究協力者村上一馬の古文書調査も成果に筋道をつけたい。 成果発表では、令和3年度内に鳥獣保護管理に関する論考等複数の論文を上梓し、かつ、一般へのアウトリーチも兼ねた公開研究会を開催したいが、コロナ感染症の状況次第である。 研究者相互のやり取りは、web会議システムの利用でカバーするつもりである。ただ、狩猟漁撈の現場の調査対象者には対面調査が必要であり、困難が見込まれる。そのほか各種の問題も見込まれるため、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う補助期間の延長の特例も想定しつつ、研究を推進していきたい。
|
Causes of Carryover |
現地調査などが多い研究のため、コロナ禍で研究活動が停滞を余儀なくされ、次年度使用額が生じた。予算は節約に努めている。 繰越した助成金は、追加調査、研究会開催、学会発表等の旅費及び資料購入費並びに論文投稿費、抜刷印刷費等に充てる。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 民具学事典2020
Author(s)
榎陽介,菊池健策,中村ひろ子,宮本八重子,共著者:池田哲夫,印南敏秀,榎美香,田口洋美ほか63名
Total Pages
658
Publisher
丸善出版
ISBN
978-4-621-30465-5