• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Policy consultation and coordination mechanisms between special wards and the Tokyo Metropolitan Government and among special wards after FY2000 institutional reforms

Research Project

Project/Area Number 17K03547
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

長野 基  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (50367140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 望  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (70404952)
稲垣 浩  國學院大學, 法学部, 教授 (30514640)
箕輪 允智  東洋大学, 法学部, 准教授 (80734243)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマルチレベル・ガバナンス / 大都市制度 / 政府間関係論
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、東京都・特別区間ならびに区間相互での協議と調整メカニズムの史的展開、運用実態の調査(政策分野間での差異の分析を含む)を通じて、マルチレベル・ガバナンスに関する理論的知見の深化を図ると共に今後の大都市地域における自治制度に関する制度設計・運用への知見を析出することを目指す。
2022年度は東京都と特別区の間で財政配分を行う「特別区財政調整交付金」(他の市町村では市町村税とするところを特例として都税として徴収される法人住民税、固定資産税などの税歳入を都・特別区間で分け合い、特別区へ交付金として財政移転を行う)の内容を都条例として決定するにあたって、その協議にあたることを地方自治法で定める「都区協議会」において、特別区側代表となる特別区長会の事務局において実務の中核を担ってきた職員へのオーラルヒストリー調査が実施できた。また、特別区財政調整交付金制度における東京都・特別区間の調整・交渉の分析も論文として刊行された。
研究期間全体を通じて、特別区協議会事務局職員、特別区区長会事務局職員、特別区への権限委譲拡大が実現した2000年の地方自治法改正施行に携わった都庁担当者・総務省担当者、特別区において都区間の調整に従事してきた副区長経験者という多様な主体へのヒアリング調査が実施された。副区長経験者オーラルヒストリー調査の報告書は特別区自治情報・交流センター(特別協議会が運営する専門図書館)において閲覧可能としている。
そして、これらで得られた知見を活用しつつ、児童福祉(児童相談所)、都市計画、財政調整等の政策領域ごとでの都区間の調整の調査・分析が行われ、その成果はそれぞれ論文・学会報告等で刊行された。
以上を通じて、都区間調整というマルチレベル・ガバナンスの動態を明らかにする基礎的知見を構築し、今後の大都市制度の設計・運用への政策的含意を得ることができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 技術職・専門職の確保育成の現状とこれから:専門人材の「共同活用」に向けた自治体間協力の可能性2023

    • Author(s)
      松井望
    • Journal Title

      マッセOSAKA研究紀要

      Volume: 26 Pages: 41-58

  • [Journal Article] 「行政の無謬性神話」を超えて:しなやかであり続ける都政に期待して2023

    • Author(s)
      松井望
    • Journal Title

      都政新報

      Volume: 6853 Pages: 6

  • [Journal Article] 翻訳 私訳 1998年ベルファスト和平合意2023

    • Author(s)
      箕輪允智
    • Journal Title

      東洋法学

      Volume: 66(3) Pages: 213-267

    • Open Access
  • [Journal Article] Job Perspectives of University Students Aspiring to Become Civil Servants using Q sort: Based on the 2020 Toyo University Student Survey2023

    • Author(s)
      Masatoshi NINOWA
    • Journal Title

      Japanese Society and Culture

      Volume: No.5 Pages: 71-88

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都区財政調整をめぐる協議と調整2022

    • Author(s)
      箕輪允智
    • Journal Title

      東洋法学

      Volume: 66(1) Pages: 1-30

    • DOI

      10.34428/00013725

    • Open Access
  • [Presentation] 用途地域の運用を支える人材2022

    • Author(s)
      長野基・星卓志
    • Organizer
      用途地域研究会「用途地域見直しを考える」
    • Invited
  • [Presentation] ライフヒストリー調査から見た女性職員の昇進とキャリア形成:東京都職員調査をもとに2022

    • Author(s)
      松井望
    • Organizer
      自治体学会
  • [Presentation] 自治体ライフヒストリー研究の意義と課題:研究者・職員協働型研究の経験から2022

    • Author(s)
      稲垣浩
    • Organizer
      自治体学会
  • [Book] 『港区史』通史編 現代(上):(第2章)港区政七〇年のあゆみ(都区制度改革関係について部分執筆(箕輪允智))2023

    • Author(s)
      港区史編さん委員会
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      港区
  • [Book] 『港区史』通史編 現代(中):(第6章)港区の税財政(都区財政調整について部分執筆(箕輪允智))2023

    • Author(s)
      港区史編さん委員会
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      港区

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi