• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

経済制裁の問題点と課題―対抗制裁の罠

Research Project

Project/Area Number 17K03599
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

奥迫 元  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (80386557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 武彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10210535)
庄司 真理子  敬愛大学, 国際学部, 教授 (20192627)
本多 美樹  法政大学, 法学部, 教授 (30572995)
宮脇 昇  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50289336)
坪内 淳  聖心女子大学, 文学部, 教授 (60303393)
玉井 雅隆  立命館大学, 政策科学部, 非常勤講師 (60707462)
臼井 実稲子  駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (80257279)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords経済制裁 / 金融制裁 / 対抗制裁 / スマート・サンクション / ココム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は3点の仮説を立て、その立証を行うことを主目的に研究活動を行ってきた。つまり、第一仮説:対抗制裁は国連制裁に対しては発生しにくい(権威仮説)、第二仮説:対抗制裁は、非民主主義国ほど起こりやすい(体制仮説)、第三仮説:対抗制裁は、民需分野ほどなされやすい(領域仮説)、以上3つの仮説である。研究1年目にあたる当該年度においては、主として、上記3点の仮説のうち、第一の仮説の検証に関わる研究を展開してきた。
この研究を推進するにあたり、我々が得られた研究成果の概要は主に以下の3点である。
1.冷戦期以降の特定国による経済制裁の事例研究に関わる論文(山本)、国連を通じたマルチラテラルな経済制裁の現状と課題に関する論文(庄司、本多)
2.研究分担者による学会報告(山本、庄司、本田、玉井)
3.立命館大学における研究分担者である宮脇による制裁に関するワークショップ、さらに東京海洋大学における地域文化学会(Association for Regional and Cultural Studies)の月例会・公開セミナーの一環としてラウンドテーブルの開催。
なお、このうち3の両イベントにおいて、研究協力者であるEric Delidji Degila氏(ジュネーブ国際開発高等研究所准教授、ベニン共和国国立行政学院特任教授)の参加を実現させることができ、対抗制裁に関する第一仮設を中心に、第二、第三仮設にまで踏み込んだ、深く、かつ広範な議論を行うことで、次年度の研究に向けて有益な研究の争点と新たな視点をを確認することができた。加えて、国際的制裁研究ネットワークの構築、ならびに拡大も同時に図ることができたこともまた大きな成果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究活動1年目は、国内外における制裁研究ネットワークの構築並びに拡大に努め、成果を収めることができた。また、制裁に関するワークショップも開催されるなど、研究分担者による研究会や学会報告もなされた。特に本年は計画によると第一仮説である国連と経済制裁の関係に関する研究の深化を図ることを目標としていたが、山本、本田の学会報告や宮脇のワークショップなどでこれらの第一仮説に関する研究の深化が図られてきた。これらの点より制裁研究に関して所定の目的を果たすことができたと考える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進方策としては、本年度は研究第2年目として、第二仮説:対抗制裁は、非民主主義国ほど起こりやすい(体制仮説)に関して立証を進めていく。本年度は研究分担者の玉井がローマにて開催されるACUNS(The Academic Council on the United Nations System)において報告を実施するなど、研究の国際的展開を図ると同時に、経済制裁に関する平子論文の執筆ならびに出版を目指すものとする。

Causes of Carryover

当該年度は研究開始初年にあたり、今後の研究促進に向けた基礎固めとして、主に国内での研究、学会発表およびワークショップの開催を中心に研究を展開してきたため、研究費の使用額が当初の予定より下回ることになった。次年度以降には、当該年度の研究成果を踏まえて、2019年3月トロントで開催されるISA(International Studies Association)でのラウンドテーブルの開催実現、経済制裁関連英文著書の出版、さらにより規模の大きな国際シンポジウム・ワークショップの開催等を通じて、研究成果の海外発信の促進すべく、有効・有意義に次年度使用額も含め研究費を使用していく。

  • Research Products

    (27 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (5 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] "Features of UN Sanction Regime: From Responsibility to Protect to Counter Terrorism"2018

    • Author(s)
      庄司真理子
    • Journal Title

      敬愛大学『総合地域研究』

      Volume: 第8号 Pages: pp. 61-83頁

  • [Journal Article] 「安全保障概念の多様化と国連安保理決議」2018

    • Author(s)
      本多美樹
    • Journal Title

      アジア太平洋討究―白石昌也教授退職記念号

      Volume: 31号 Pages: 121-138頁

  • [Journal Article] "UN Targeted Sanctions and Human Rights: Emerging legal challenges and political concerns"2017

    • Author(s)
      本多美樹
    • Journal Title

      Waseda Studies in Social Sciences

      Volume: Vol. 17 Pages: pp. 25-41.

  • [Journal Article] 「北東アジア・エネルギー安全保障レジームを構築する」2017

    • Author(s)
      宮脇昇
    • Journal Title

      グローバル・アジア・レビュー

      Volume: 3号 Pages: 13-14頁

  • [Journal Article] 「国連と欧州安全保障協力機構の協働体制―相互補完関係の成立に関する一考察」2017

    • Author(s)
      玉井雅隆
    • Journal Title

      国連研究

      Volume: 18号 Pages: 151-181頁

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Changing Contours of East Asia: Challenges and Opportunities2018

    • Author(s)
      山本武彦
    • Organizer
      The Young Scholar's Conference co-organized by Jawaharlal Nehru University and Japan Foundation
  • [Presentation] 激震・東芝事件から30年―輸出管理ガバナンスの変化を追う2018

    • Author(s)
      山本武彦
    • Organizer
      日本安全保障貿易学会第25回研究大会
  • [Presentation] Deemed Export Control of Japan2017

    • Author(s)
      山本武彦
    • Organizer
      The International Group of Experts on Export Regulations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 経済・技術安全保障をめぐる国際関係と日本2017

    • Author(s)
      山本武彦
    • Organizer
      経済・技術安全保障を考える国会議員連盟設立総会
    • Invited
  • [Presentation] 東芝メモリー買収問題と経済・技術安全保障2017

    • Author(s)
      山本武彦
    • Organizer
      磐田市民講座
    • Invited
  • [Presentation] 「紛争予防規範と平和構築規範の複合と交錯―国連におけるマルチステークホルダー・プロセスの生成過程を例として」2017

    • Author(s)
      庄司真理子
    • Organizer
      グローバル・ガバナンス学会
  • [Presentation] "Global Accountability and the UN Norm: The UN Global Compact as the Global Norm"2017

    • Author(s)
      庄司真理子
    • Organizer
      Annual Convention of International Studies Association (Hong Kong)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「グローバルな安全保障における国連と企業」2017

    • Author(s)
      庄司真理子
    • Organizer
      IPE研究会
  • [Presentation] 「国連安保理による経済制裁の変遷と新たな局面」2017

    • Author(s)
      本多美樹
    • Organizer
      金融制裁研究会
  • [Presentation] 「国際秩序の維持と平和構築戦略としての『法の支配』―普遍的な価値基準として法機能は共有されうるのか?」2017

    • Author(s)
      本多美樹
    • Organizer
      日本国際平和構築協会研究大会(東京大学駒場キャンパス)
  • [Presentation] 「モンゴルの中立政策と対ロ関係」2017

    • Author(s)
      宮脇昇
    • Organizer
      ロシア東欧学会(一橋大学)
  • [Presentation] "Non-nuclear status of Neutral Mongolia"2017

    • Author(s)
      宮脇昇
    • Organizer
      Mongolian Youth Federation for North East Asia (Ulaanbaatar)
  • [Presentation] 「移民労働者と欧州」2017

    • Author(s)
      玉井雅隆
    • Organizer
      グローバル・ガバナンス学会 2017年度研究大会部会報告(名古屋大学)
  • [Presentation] "Minority Rights Regime in the OSCE and UN"2017

    • Author(s)
      玉井雅隆
    • Organizer
      ACUNS(Academic Council on the United Nations System) (ソウル市)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「「多極共存型民主主義」とマイノリティ―談合は紛争を予防できるか」2017

    • Author(s)
      玉井雅隆
    • Organizer
      日本公共政策学会 2017年度研究大会部会報告(富山大学)
  • [Book] グローバル・ガバナンス学 Ⅱ 主体・地域・新領域2018

    • Author(s)
      渡邊啓貴・福田耕治・首藤もと子 編著
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038814
  • [Book] 現代国際関係学叢書 第1巻 国際組織・国際制度2017

    • Author(s)
      山本武彦・玉井雅隆 編
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      志學社
    • ISBN
      9784904180785
  • [Book] 現代国際関係学叢書 第2巻 軍縮・軍備管理2017

    • Author(s)
      山本武彦・庄司真理子 編
    • Total Pages
      329
    • Publisher
      志學社
    • ISBN
      9784904180792
  • [Book] 東アジア連携の道を開く―低炭素社会・エネルギー・食料2017

    • Author(s)
      進藤栄一・朽木昭文・松下和夫 編
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      花伝社
    • ISBN
      9784763408303
  • [Book] 経済制裁の研究―経済制裁の政治経済学的位置づけ2017

    • Author(s)
      臼井実稲子・奥迫元・山本武彦 編
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      志學社
    • ISBN
      9784904180716
  • [Funded Workshop] Round Table on Economic Sanctions at Ritsumeikan University2018

  • [Funded Workshop] 地域文化学会 月例会・公開セミナー Roundtable: "African Solutions for African Security Chllenges Beyond Narrative at Tokyo University of Marine Science and Technology2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi