• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

多様な行動原理に耐性を持つメカニズムの設計:理論と実験

Research Project

Project/Area Number 17K03628
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

水上 英貴  青山学院大学, 経済学部, 教授 (30377238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若山 琢磨  龍谷大学, 経済学部, 准教授 (80448654)
二本杉 剛  大阪経済大学, 経済学部, 准教授 (10616791)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords経済理論 / ゲーム理論 / 遂行理論 / メカニズム・デザイン / 行動メカニズム・デザイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,完備情報下でのメカニズム・デザインという特徴を最大限に生かし,(部分遂行ではあるが) 耐戦略性を満たさない社会選択関数をも遂行できる遂行概念である正直ナッシュ遂行に着目し,正直ナッシュ遂行メカニズムと (遂行率の観点からは理論的に優れている) ナッシュ遂行メカニズムの性能を,経済実験によって比較するための理論モデルを構築し,経済実験での遂行率の比較によりメカニズムの性能比較を行う.具体的には,同じ社会選択関数を (a) 正直ナッシュ遂行 (部分遂行) する直接表明メカニズムと (b) ナッシュ遂行するマスキン・メカニズムの性能を経済実験により比較する.

2021 年度は,これらのメカニズムの性能を実際に検証するために,2020 年度に実施できなかった学生を使った予備実験,そして,予備実験をもとに本実験を実施する予定であった.しかしながら,依然としてコロナ禍により,経済実験を予定していた時期と緊急事態宣言期間が重なったことなどのため,不特定多数の学生を被験者として募集し PC 教室で対面で経済実験を実施することが困難であった.その結果,予備実験を含めた経済実験を実施することができなかった.

以上のように,2021 年度は,メカニズムの性能を検証する経済実験を実施するための下準備までは行えたが,2020 年度と同様にコロナ禍により経済実験を実施することができず,経済実験の実施は 2022 年度に持ち越しとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2021 年度は,メカニズムの性能を検証するための予備実験および本実験を実施予定であったが,コロナ禍により被験者 (学生) を使った経済実験を実施することができなかった.

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍においても可能な方法で,被験者を使った経済実験を実施する.

Causes of Carryover

2021 年度は,コロナ禍により,予定していた被験者 (学生) を使った経済実験 (予備実験および本実験) を実施することができなかった.2021 年度未使用額は,2022 年度に実施予定の予備実験および本実験などで使用する.

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi