2019 Fiscal Year Research-status Report
A Study on Water Accounting Systems for Water Resource Management and Accountability
Project/Area Number |
17K04045
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
大森 明 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (00340141)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 国立公園 / 自然資本 / 自然資本会計 / 水会計 / ダム / インフラ |
Outline of Annual Research Achievements |
水循環のマネジメントに資する会計モデルの研究の第3年度に該当する。第3年度においては、2つの方向での水会計モデルを検討した。一つは、水循環の源となる山間部の水源域の円滑な管理を目的とするものであり、具体的な場所を想定して展開したほうが課題等が明らかになると考えられることから、国立公園の適切な管理に資する会計モデルの提案を行った。そして、政府、自治体および民間企業がそれぞれ所有や管理を行っている尾瀬国立公園をケースとして設定した。 会計モデルとしては、自然資本連合(Natural Capital Coalition: NCC)が2016年に公表した『自然資本プロトコル』(NCP)にもとづいて、尾瀬国立公園の管理にNCPの考え方を適用するとともに、各管理主体における自然資本保全に向けた努力をコストと物量の両面から捉えるフレームワークを提案した。このフレームワークは、インプット、アウトプットおよびアウトカムという3種類の状況について、尾瀬ヶ原の各ゾーンごと、管理主体別にコスト情報を上記の自然資本と人工資産の分類別に情報を収集し、最終的に、どのゾーンにおいて誰がどのような活動を実施し、その結果どのような環境の状態になっているかを把握できる仕組みとなっている。こうした自然資本会計情報を集約することにより、尾瀬の管理に関わる組織をネットワーク型組織として捉えて効率的・効果的な管理に役立てられることが期待されている。 もう一つの方向性は、日本の水源確保のインフラとして大きな役割を担っているダムの維持管理に資する会計モデルの提案である。本研究では従来の先行研究のようにコスト面のみの試算にとどまらず、環境資源の保全という視点も会計モデルに組み込み、ダムの維持管理に関わる政策意思決定に資することを目的としている。目下、期間延長してこのモデルの精緻化に取り組んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上記の概要にも記述したが、2方向の水会計モデルの提案を行う予定であったが、ダムなどの水資源関連施設のマネジメントに資する会計モデルの提案が、遅れている。その理由は、期間延長の際に記述した通り、介護というプライベートな理由によるものが大きい。また、年度末に完成させる予定であったが、急な遠隔授業の設計等の学内業務負担が急増したことも遅れている理由としてあげられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず国立公園の管理に資する会計モデルについては、企業などからデータを入手し、試行することを考えており、目下、企業からの協力を取り付けたところである。 他方のダムなどの水資源関連施設のマネジメントについては、個別のダムを想定したケースへの展開を考えている。
|
Causes of Carryover |
研究の最終段階に入ったところで、予定よりも進行が遅れたため、学会報告や論文投稿のための経費を次年度に使用せざるを得なくなったため。
|
Research Products
(1 results)