• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

児童養護の現場における解離と情動制御不全への対処性を向上するモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 17K04200
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

田辺 肇  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (60302361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 義一  甲南大学, 文学部, 教授 (20368400)
白井 千晶  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50339652)
徳山 美知代  東京成徳大学, 応用心理学部, 教授 (70537604)
池邨 清美 (近藤清美)  帝京大学, 文学部, 教授 (80201911)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords児童養護 / 子ども虐待 / トラウマ / 解離 / 情動調整不全 / 予防 / 里親 / 施設職員
Outline of Annual Research Achievements

里親や施設職員との協働経験豊富な児童養護の文脈で活動してるスタッフ7名へのインタビューを行った。インタビューの主な主題は①里親や施設職員が、子どもの解離(並びに情動調整不全)の問題について、気付き、理解し、対処する上で障壁・障害となるものは何か、②子どもの特別なニーズへの対応について訓練を受けて居ない里親や施設職員が、それらの問題を克服し、支援的で治療的な相互作用を発展させるための効果的な方法は何か、であった。
各インフォーマントの示した支援モデルの枠組みは、強調点の違いなど多様性を示したが、抽象的レベルでは極めて類似していた。すなわち、個別性、具体性をモデルの重要な要素としており、里親や施設職員の、あるいは、子どもや施設等の、特性や状況に応じて個別のアプローチを採ることを重要視していた。
モデルの主要な要素は以下の通り:《具体性》「理論よりも具体的な事例史上の出来事を軸に理解を促す」「具体的対処法を提示する」、《個別性》「異なる対処法が必要となる問題については、各々異なる説明モデルを提案する」「各々の里親や施設職員は理解において、異なる経路や枠組みを持っており、それに合わせる必要がある」、《関係性》「子どもにとって安心できて大切な対象になることと同時に、安全と自律性を維持するために必要な枠を守り統制を行う」「スタッフ間の関係性も、権力関係によらず、相互信頼と相互尊重に基づくものである必要がある」、《効力感と見通し》「安定した関係性と脱統制不全は、セルフケアの効力感と日常生活の見通しをもたらす」「具体的な対処法による里親や施設職員のエンパワメントはケアの自己効力感と見通しをもたらし、それにより、支援的で治療的な相互作用に結びつく」
具体的な個別のケースに基づく対処の積み重ねが、他のケースに適用可能な視点の獲得に結びつき、それが、効力感と見通しに繋がるようだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一昨年度、昨年度の状況で生じた遅れが解消できなかった。また、今年度末に生じた社会状況(SARS-CoV-2感染拡大)から、次年度前半における遅れのキャッチアップは困難と考えている。ただし、1年延長による当初計画に沿って順次研究を展開していけると考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に大きな変更の予定は無い。延長された次年度の後半には、体制も通常に回復すると期待している。説明モデルの現場への適応による洗練化と現場における有用性の検討を行う。

Causes of Carryover

研究代表者が研究課題実施期間中に本務都合上必要となった管理運営業務および実習等新規授業負担の増加により、研究計画に遅れが生じた。
次年度に繰り越した経費は計画上今年度に実施する予定であった、研究成果還元等のための研修会の開催と、学会報告に要する経費に充てる計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Affect dysregulation and dissociation from child abuse trauma2020

    • Author(s)
      Tanabe Hajime、Tokuyama Michiyo、Fukui Yoshikazu
    • Journal Title

      Journal of Health Psychology Research

      Volume: 32 Pages: 99~105

    • DOI

      /10.11560/jhpr.180611104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complex effects of childhood abuse, affective temperament, and subjective social status on depressive symptoms of adult volunteers from the community2019

    • Author(s)
      Higashiyama Motoki、Hayashida Taito、Sakuta Keisuke、Fujimura Yota、Masuya Jiro、Ichiki Masahiko、Tanabe Hajime、Kusumi Ichiro、Inoue Takeshi
    • Journal Title

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      Volume: Volume 15 Pages: 2477~2485

    • DOI

      10.2147/NDT.S209100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 里親養育でのかかわり2019

    • Author(s)
      德山美知代
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: 22 Pages: 45~48

  • [Journal Article] 幼児期以降の子どもの育ちと親子のつながり2019

    • Author(s)
      近藤清美
    • Journal Title

      乳幼児医学・心理学研究

      Volume: 28 Pages: 73~78

    • DOI

      10.11501/3478798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アタッチメント理論のわが国への適用2019

    • Author(s)
      近藤清美
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 68 Pages: 12~20

  • [Journal Article] 養子縁組の出自を知る権利および捜索・再会・交流をめぐる現状と課題2019

    • Author(s)
      白井千晶
    • Journal Title

      人文論集

      Volume: 70 Pages: A65~A80

  • [Presentation] Model development to improve capabilities to cope with dissociation and affect dysregulation in a context of social care of children.2019

    • Author(s)
      Tanabe,H., & Tokuyama,M.
    • Organizer
      The 7th biannual conference of the European Society for Trauma and Dissociation.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dissociation in infants in social care.2019

    • Author(s)
      Tokuyama,M., & Tanabe,H.
    • Organizer
      The 7th biannual conference of the European Society for Trauma and Dissociation.
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 養子縁組の再会と交流のハンドブックーーイギリスの実践から2019

    • Author(s)
      リズ・トリンダー、ジュリア・フィースト、デイビッド・ハウ、白井千晶(監訳)、吉田一史美、由井秀樹
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      生活書院
    • ISBN
      978-4865000979

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi