• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

母子生活支援施設における退所後支援に向けた予防促進型アセスメント指標の開発的研究

Research Project

Project/Area Number 17K04219
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

中島 尚美  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 特任准教授 (00510174)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords母子生活支援施設 / 予防的支援 / ソーシャルワーク実践 / リービングケア / 退所支援 / アセスメント指標
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度の平成29年度は、本研究テーマである「母子生活支援施設における退所後支援に向けたアセスメント指標の開発的研究」における、退所後支援に必要とされる支援の中身を明確にしていくことを目標として研究を進めた。
子ども家庭福祉領域の専門家からなる研究協力者との研究会を6回開催した。また研究設計については、全国調査を前に研究協力者以外の学識経験者から複数回、助言を受けることができた。
本研究が目指すアセスメント指標の開発は、支援者側のアセスメントのみならず利用者自らが主体的に自らの退所後の生活を見据えて予防的にアセスメントしていくことを目的としているが、まずは支援者サイドの視点からの項目の開発をしていく方針とした。
研究会では、退所に向けた支援、すなわちリービングケアを退所前の半年間と仮定し、その支援において退所後の生活を見据えてのアセスメント項目を検討した。また、その検討内容を全国の母子生活支援施設を対象とした質問紙調査に反映させるべく、ブレーンストーミングを行い、その結果内容を調査項目に設定するための協議をを行った。研究協力者である母子生活支援施設の実践家からの専門的知識の提供と助言を取り入れて、現在、アンケート調査票がほぼ完成し、予備調査を実施中である。調査の実施については、本学大学院研究科の倫理委員会に申請し、承認を得た後に実施予定である。
また、文献収集及び学会や研究会への参加を行い、研究に必要な最新の情報入手にも努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の進捗状況は、段階を踏んで順調に進んでいるが、当初の研究計画では初年度に全国調査を実施する予定となっていたため、やや遅れ気味である。調査項目の精査、検討において時間を要したことが遅れた要因である。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進に向けては以下の3点を重点的に行う。
1.全国調査の実施
2.研究協力施設におけるヒアリング調査の実施
3.アセスメント指標の作成・試行・修正

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、平成29年度に全国調査を実施する計画であったが、次年度である平成30年度に変更になったためである。次年度使用額については、調査に係る経費として使用予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi