• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Establishing the concept of caring in order to realize inclusive society based on caring and to reflect on social work education.

Research Project

Project/Area Number 17K04250
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

妻鹿 ふみ子  東海大学, 健康学部, 教授 (60351946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣田 智子  山口県立大学, 社会福祉学部, 講師 (10707219)
伊丹 謙太郎  千葉大学, 人文社会科学系教育研究機構, 特任助教 (30513098)
大井 智香子  皇學館大学, 現代日本社会学部, 准教授 (60352829)
竹端 寛  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (90410381)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsケア倫理 / 共生社会 / Caring with / フェミニズム / 生産性至上主義 / ベースの支援 / 社会福祉教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ケアをめぐるリアルを捉え、あるべき社会としての「ケアを基盤とする地域共生社会」を実現するための現場と理論を架橋する議論を行ってきた。すでに多くの議論が存在するいわば「手垢にまみれた」テーマとしてのケアについて、改めて問い直したものとなる。各分担研究者の議論の「ベース」となる学問領域は異なっており、議論の抽象度も異なっているが、あるべき社会を実現させるために「何を」「どうすればよいか」の考え方や方向性を示したい、という動機付けはそれぞれが同じように有している。加えて、「ケア」とは「応答」したり「連携」したり「対話」したり、という関係性から成り立つもの、という認識においても一致している。だからこそ、研究の最後の局面において、相互行為としてのケアについての三井さよの「ベースの支援」についての議論から刺激を受けたのだと考える。
本研究において、ケアを社会実装させるための統一的な見解を提示し、それを「ケアのプロ」を養成する社会福祉教育に反映させるには至らなかった。研究会での議論の中で、ケアを社会の中心に据えるためには専門職がケアを正しく理解し、ケアの知識やスキルを身につけるという社会福祉教育を行うことは無論重要だが、社会の中にケアの理解を広げることの重要性が、生産性至上主義の今の社会では重要であることが確認されたからである。今後は各分担研究者が今後のそれぞれの研究に接続させて、ケアをいかに社会の中に実装させるかを各自の研究のアウトプットの中に潜ませていくことが、ケアを中心にした共生社会の実現のため、人びとの意識を変容させることにつながっていくのだと考える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 共生社会構築に寄与するケア倫理とは―ケアを社会に実装させるための原理と方法―2020

    • Author(s)
      妻鹿ふみ子,伊丹謙太郎,竹端寛,廣田智子,大井智香子]
    • Journal Title

      人文公共学論集

      Volume: 40 Pages: 74-91

    • Open Access
  • [Journal Article] 哲学から見えてくる、介護の魅力について2019

    • Author(s)
      廣田智子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 21 Pages: 26-30

  • [Journal Article] 「なぜボランティアか?」~ボランティアでなければならない理由とは~2019

    • Author(s)
      妻鹿ふみ子
    • Journal Title

      NPO CROSS NPO Opinion SITE

      Volume: 2019年10月 Pages: 1

    • Open Access
  • [Journal Article] 対立を超える"共助"の理想を追い求めた労働運動家ー賀川豊彦とその生涯2019

    • Author(s)
      伊丹謙太郎
    • Journal Title

      連合総研レポートDIO

      Volume: 346 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 新しい仕事とよい仕事ー労協の”既存”現場再考2019

    • Author(s)
      伊丹謙太郎
    • Journal Title

      所報協同の発見

      Volume: 318 Pages: 46-48

  • [Journal Article] 『共済と保険』誌、史的読解の意義ー賀川豊彦と共済精神を中心に2019

    • Author(s)
      伊丹謙太郎
    • Journal Title

      共済と保険

      Volume: 61-7 Pages: 32-37

  • [Presentation] 社会福祉学における「価値」としての「ケア倫理」研究の重要性~J.トロントのケア倫理からの考察~2019

    • Author(s)
      妻鹿ふみ子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第67回秋季大会 特定課題セッション
  • [Book] ケアを基盤とする共生社会構築のためのケア概念確立と社会福祉教育への反映(報告書)2020

    • Author(s)
      妻鹿ふみ子・竹端寛・大井智香子・伊丹謙太郎・廣田智子
    • Total Pages
      60ページ
    • Publisher
      港北印刷

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi