2017 Fiscal Year Research-status Report
Effects of cognitive behavior therapy offered by assertive community treatment team- a randomized control trial-
Project/Area Number |
17K04485
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
佐藤 さやか 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 社会復帰研究部, 室長 (20450603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 千代 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 社会復帰研究部, 部長 (00513178)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 認知行動療法 / 統合失調症 / 包括型地域支援(ACT) / アウトリーチ / 地域生活支援 / リカバリー / 不安 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的はケアマネジメントの一形態であり、重症精神障害者を対象とした24時間365日の支援などを特徴とする包括型地域支援プログラム(Assertive Community Treatment:ACT)を実践するチームのスタッフが利用者に認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy:CBT)を提供することの効果をクラスターRCTデザインによって検討することであった。 全国ACTネットワークを通じてACTチーム15機関から研究協力を得た。これらのチームをランダムに2群に分け、8チームを介入群、7チームを対照群とし、それぞれ50名(平均年齢45.11±9.93歳)、44名(平均年齢42.16±11.56歳)の利用者をリクルートした。 ベースライン調査の結果、罹病期間、ACT利用期間、STAI Y2、FNE短縮版、RASの各合計得点、WHO-QOL26の身体的領域、心理的領域および全体得点に有意差がみられ、GAF得点の差が有意傾向であった。このため以降はこれらの変数を考慮して分析を行った。 ベースライン調査終了後から2カ月1回、介入群チームを対象にCBTに関する研修及び事例検討会を実施し、これを踏まえたCBT実践を各チームで12か月間を提供した。 群と時期を独立変数、各評価指標を従属変数、ベースラインで両群間に有意差のあった項目を共変量として共分散分析を実施した結果、BPRS、GAF、STAI Y2、RASの各尺度の得点について群と時期の交互作用が有意であった。これ以外の変数については有意差はなかった。以上の検討の結果から、ACTチームが提供するCBTは適切な研修などサポートがあればスタッフが過度の負担を負うことなく、利用者のもつ不安感やこれに起因する生活上の障害を改善することができる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究開始時点においてベースラインデータをすでに収集済であり、その後も概ね予定していた通りに進んだため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現状も順調にデータ収集が進んでいるため、欠損データができるだけ生じないよう、これまでと同様に研究参加機関とのコミュニケーションを密にしつつ、18か月データの収集を行う、その後は速やかに研究参加機関への結果報告と論文化に取り組む
|
Research Products
(2 results)