2019 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on the Qualitative Transformation of Educational Discourse by the Mass Media in the around 1970s
Project/Area Number |
17K04596
|
Research Institution | Shizuoka Sangyo University |
Principal Investigator |
佐藤 知条 静岡産業大学, 経営学部(磐田), 准教授 (70586718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小国 喜弘 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (60317617)
岩田 一正 成城大学, 文芸学部, 教授 (70338573)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 教育史 / 1970年代 / マスメディア / 教育言説 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、1970年代に新聞・雑誌・放送・映画等のメディアが形作った教育言説の全体像を明らかにし、教育学・教育史の研究領域において1970年代を捉える新たな枠組みを提示することである。本年度は研究の最終年度であり、これまでに行ってきた研究の蓄積を取りまとめた。そして、3年間の研究期間全体を通してつぎの成果を得た。 ①1970年代にマスメディアが取り上げた教育言説を理解するための基礎資料として、朝日・毎日・読売の新聞全国紙3紙の記事、総合雑誌『世界』『中央公論』に掲載された記事、教育雑誌『教育』『高校生活指導』『教育評論』の記事、教育をテーマとしたドキュメンタリー番組について合計約40,000件の題名(概要)、掲載(放送)日をとりまとめた一覧を作成した。 ②1970年代に制作された教育番組の映像と、教育番組を利用した実践の記録映像、および教員研修の様子を収めたフィルムを発見した。フィルムの劣化を修復、デジタル化して映像を再生可能な状態とした。 これまで、戦後日本の教育を扱った研究領域およびメディア史の研究領域では、メディアが扱った教育記事や報道の動向を内容等に基づいて網羅的、体系的に記録してこなかった。そのため、本研究の成果である記事・番組等の一覧は将来のさらなる研究の展開のための基礎的資料となる。 さらに、上記①②をもとに、1970年代のメディアによる教育言説の展開の具体について考察し、学会発表するとともに書籍・論文として公刊した。そして、1970年代にマスメディアが構築した教育言説が1980年代における教育の転換を準備したという新たな見方を提示して戦後教育史に関する新たな知見を得たとともに、戦後日本の教育をマスメディアによる教育言説の展開という視点でとらえることの重要性を提起した。
|