• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Research on education programs and the tuning of vocational competency in business fields

Research Project

Project/Area Number 17K04722
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

江藤 智佐子  久留米大学, 文学部, 教授 (30390305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椿 明美  札幌国際大学, 人文学部, 教授 (00320581)
和田 佳子  札幌大谷大学, 社会学部, 教授 (80248666)
吉本 圭一  滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 教授 (30249924)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords学修成果 / 職業コンピテンシー / チューニング / 職業統合的学習(WIL) / 守破離
Outline of Annual Research Achievements

2020年2月からのコロナウイルスの感染拡大により、3月に予定していた研究発表が中止となったことで、本科研の研究成果公表の充実をはかるために1年間研究期間を延長した。
2020年6月開催の日本ビジネス実務学会全国大会では、学術と職業の分野間・レベル間チューニングに関する内容として、日本的文脈を考慮した記述語(descriptor)について指摘した。これまでの研究成果をまとめると、特に職業分野においては、日本的文脈下において分野共通の記述語(descriptor)を策定する必要があった。また、開発担当者間での議論は、エキスパート・ジャッジメントの可能性を示唆するものであった。具体的には、分野間のレベル認識の理解促進のためには、日本的文脈と専門分野固有の現場の文脈を考慮した代替用語によるメタ認知が必要であった。一元化された能力形成がみられる訓練型での技能を例としてみると、日本の伝統芸能で用いられてきた「守破離」という用語を用いることで共通認識が促進された。また、教育と職業の対話の場での特徴としては、分野固有の教育プログラムや労働市場の実情がレベル認識の障壁となり、共通理解のための議論に時間を要するという課題も明らかになった。さらに、共通認識と理解を得るための会議等での議論はエキスパート・ジャッジメントの機能を有していた。日本の萌芽的なNQF(National Qualifications Framework)の取り組みは、これまで学術の世界だけで議論されることが多かったエキスパート・ジャッジメントが、学術と職業のレベル間チューニングプロセスにおいても有用な方法として機能していることが明らかになった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 制度化された中間組織としての学校運営協議会の組織運営-コミュニティ・スクールの地域連携教育活動に着目して-2021

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Journal Title

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      Volume: 第16号 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] 教育実習・保育実習における共通性と固有性-法制・カリキュラム・プロセス-2021

    • Author(s)
      伊藤一統・江藤智佐子・吉本圭一
    • Journal Title

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      Volume: 第16号 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] 人文社会系学部卒後5年調査に見る、学び・経験と職業の関連性 ―M-GTA による質的調査分析から ―2021

    • Author(s)
      椿明美・和田佳子
    • Journal Title

      札幌国際大学紀要

      Volume: 第52号 Pages: 67-82頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 教育と職業の界をつなぐ学位・資格枠組み-職業教育とその学の未来形-2020

    • Author(s)
      吉本圭一
    • Journal Title

      職業教育学研究

      Volume: 第50巻第2号 Pages: 1-18頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外大学最新事情 韓国の専門大学改革計画 -マイスター大学の導入に向けて-2020

    • Author(s)
      田中光晴
    • Journal Title

      IDE : 現代の高等教育

      Volume: 624 Pages: 63-67頁

  • [Presentation] 混合研究法を用いた、文系学部卒業生調査分析の試み2021

    • Author(s)
      椿明美・和田佳子
    • Organizer
      2020年度日本インターンシップ学会北海道支部研究会
  • [Presentation] 学術と職業のチューニングプロセスにおける日本的特徴-エキスパート・ジャッジメントに着目して-2020

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Organizer
      日本ビジネス実務学会第39回大会
  • [Presentation] コミュニティ・スクールにおける学校運営協議会の組織活動-中間組織の継続性に着目して-2020

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Organizer
      日本インターンシップ学会第21回大会
  • [Presentation] 教職協働による「大学ニューノーマル」への対応-教務関連の事例を中心に-2020

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Organizer
      九州教育社会学会
  • [Presentation] 職業教育機能から見た大学教員の職務と職能形成に関する研究- 12大学調査から-2020

    • Author(s)
      吉本圭一他5名
    • Organizer
      日本職業教育学会第1回大会
  • [Presentation] 学校と社会との間のコミュニティ形成2020

    • Author(s)
      吉本圭一
    • Organizer
      九州教育社会学会
  • [Presentation] キャリア相談頻度と仕事の成果の関係 ―ワーク・エンゲイジメントの媒介効果に着目して―2020

    • Author(s)
      古田克利
    • Organizer
      日本産業カウンセリング学会第25回大会
  • [Presentation] ソフトウェア開発のプロジェクト特性と職務満足の関係?課題解決型、価値創造型の視点から2020

    • Author(s)
      古田克利
    • Organizer
      日本労務学会第50回全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi