2019 Fiscal Year Annual Research Report
The development of curriculum to acquire application competency of ratio at secondary school level
Project/Area Number |
17K04766
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
熊倉 啓之 静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松元 新一郎 静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)
早川 健 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40585387)
近藤 裕 奈良教育大学, 数学教育講座, 教授 (80551035)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 数学教育 / 割合 / カリキュラム / フィンランド |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度も含め,研究期間全体の研究成果として,次の4点を挙げることができる。 1 中学校・高等学校でも単元を設けて割合の指導を行っているフィンランドの教科書を分析した結果,日本では扱っていない内容としてPPタイプ,P/Pタイプ,%ポイント,‰等があること,時間をかけてスパイラルに指導していること等の特徴を明らかにした。 2 1での分析結果を踏まえて,大人になるまでに必要とされる割合の理解や活用力を明らかにした上で,それらを評価する調査問題を作成し,中学生・高校生約2400人を対象に調査を実施した。調査結果から,第3用法や対比型の問題,PPタイプ等の問題の正答率は低く中学生・高校生になっても割合の理解が不十分であること,どのような方法で解決するか,どのような誤答が多いか等の実態を明らかにした。 3 小学校教員を目指す国立大学の学生約1000人を対象に,中学生・高校生対象の調査と同一の問題で調査を実施した。調査結果から,中学生・高校生に比べて全般的に正答率は高かったものの,大学生になっても割合の理解が十分でない内容がある実態を明らかにした。 4 2の調査結果を踏まえて,中学生・高校生を対象に,計8回の実験授業(中学校5回,高等学校3回)を行った。その結果,授業の中で互いの考えを議論する活動を通して,割合の理解を深めることができることを明らかにした。 以上の4つの研究成果を踏まえて,中学校・高等学校数学科における割合指導のカリキュラム開発への示唆を得ることができた。なお,4つの研究成果については,それぞれ論文にまとめた。そのうち1,2,4の成果については,静岡大学総合実践センター紀要等に発表した。また,3の成果については,日本数学教育学会誌に投稿中である。
|
Research Products
(4 results)