2017 Fiscal Year Research-status Report
視覚・知的重複障害者の触読における般化の困難性の様相
Project/Area Number |
17K04928
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
佐藤 将朗 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30352561)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 特別支援教育 / 教育心理学 / 視覚障害 / 重複障害 / 点字触読 |
Outline of Annual Research Achievements |
視覚・知的重複障害者への触読指導では、指導対象者の名前やライトのon・offなどを打ち出した点字ラベルを豊富に配置するなどの環境設定と、指導対象者の生まれ育った文化、対人・生活環境、趣味や好みを考慮した指導語彙の精選により、指導対象者は触覚的に獲得されるべき点字のひな型を覚えることができ、主体的な学習が促進されると考えられている。しかし、このような実用的指導法において対象児の興味や好みに基づく文字や単語が触読できるようになったとしても、他の様々な文字数で構成される触読材料の触読が成立するか否かという般化の問題がある。そのため、本研究では視覚・知的重複障害者の触読における般化の困難性の様相について明らかにすることを目的としている。 H29年度は研究対象者の確認・選定をするため、複数の視覚特別支援学校ならびに視覚障害者施設等を訪問し、研究対象者候補者の触読能力について把握するため、研究対象候補者の触読場面の観察と、指導者及び施設長への意見聴取を行った。さらに、日常生活や学習場面において使用頻度の高い点字についても同様に情報を収集した。これを基に実験で使用する触読材料について検討・作成し、実験システムに必要となる実験器具の作成を行った。 現在、触読者において予備実験を実施しており、実験システムの確認をしている。この結果を踏まえ、研究対象者の実態に合わせ触読材料をさらに修正・作成し、実験データを収集していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
視覚・知的重複障害者である程度触読技能を備えている研究対象者の数が少ないため、当初の研究計画からはやや遅れている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
視覚・知的重複障害者である程度触読技能を備えている対象者が少ないため、触読の般化を論じることの困難性が生じつつあるが、その場合は視覚・知的重複障害者の触読指導について事例的に検討することに変更する可能性がある。
|
Causes of Carryover |
当該年度に予定していた外国施設等への視察が都合により行えなかったため、使用予定金額が余っている状態である。次年度以降に外国施設等への視察を計画し、これを実施する際に使用したいと考える。
|