• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

グローバル社会を生きる聴覚障害児のための外国語教育の充実に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K04937
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

林田 真志  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (00467755)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords聴覚障害 / 外国語教育 / ろう学校
Outline of Annual Research Achievements

言語活動に困難を示すことの多い聴覚障害児に対し,新たな外国語教育を効果的に展開するためには,従来の外国語活動を通じて蓄積されてきた実践的知見を活かしつつ,児童の実態や学習環境に応じたさらなる配慮や工夫が求められる。当初,本研究課題では,(1)聴覚障害特別支援学校(以下,ろう学校とする)で実施されている外国語活動の実態と課題の再整理,(2)「聞く」「話す」「読む」「書く」の各活動がバランスよく取り扱われた外国語活動の実践事例の集約と分析,(3)外国語教育と国語教育の連携に関する手立ての検討,(4)外国語教育実践ハンドブックの作成と配布,の4点について研究を進めることとした。
平成30年度は,前年(平成29年)3月に告示された新たな特別支援学校小学部・中学部学習指導要領の内容をふまえたうえで,ろう学校小学部において外国語活動を担当している教員を対象とした質問紙調査を実施する予定であった。しかし,新たに学習指導要領で規定された外国語活動および外国語科の内容を,具体的な質問項目に反映させるまでに時間を要した。また,ろう学校小学部における外国語活動の実態や課題に関する実践報告,ならびに聴覚障害児を対象とした外国語教育の新たな指導法や指導体制に関する実践報告等が相次いで報告されたため(金田,2017; 石川,2017; 倉内,2017; 黒田,2017; 新出,2017; 白井,2017, 2018, 2019),それらの知見をふまえて質問紙調査の内容を変更する必要性が生じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成30年度は,前年(平成29年)3月に告示された新たな特別支援学校小学部・中学部学習指導要領の内容をふまえたうえで,ろう学校小学部において外国語活動を担当している教員を対象とした質問紙調査を実施する予定であった。しかし,新たに学習指導要領で規定された外国語活動および外国語科の内容を,具体的な質問項目に反映させるまでに時間を要した。また,ろう学校小学部における外国語活動の実態や課題に関する実践報告,ならびに聴覚障害児を対象とした外国語教育の新たな指導法や指導体制に関する実践報告等が相次いで報告されたため,それらの知見をふまえて質問紙調査の内容を変更する必要性が生じた。
現在は,新たに学習指導要領に規定された外国語活動および外国語科の内容,ならびに近年の実践報告等から得られた知見ふまえ,質問紙調査における質問項目の選定作業を進めている。質問項目群が確定した後,早急に調査用紙を対象校宛てに発送する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度上半期に質問紙調査を実施するとともに,その結果を集計する。質問紙調査と並行しながら,「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」の各活動がバランスよく取り扱われた外国語活動および外国語科の学習活動を実践しているろう学校を訪問し,実地調査を行う。平成31年度下半期には,質問紙調査と実地調査の結果をふまえ,ろう学校小学部段階での効果的な外国語教育に関する実践事例ハンドブックを試作し,ろう学校小学部で外国語活動を担当している複数の教員に意見等をもらいながら推敲を重ねる。最終的には,小学部を設置している全国のろう学校宛てに,完成したハンドブックを配布する。

Causes of Carryover

当初は,質問紙調査の結果を集計するにあたり,作業補助要員3名に対して支払う謝金を計上していたが,平成30年度に調査を実施できなかったため,人件費・謝金を執行するに至らなかった。平成31年度に質問紙調査および実地調査を実施予定であるため,調査結果の集計や資料整理に従事する作業補助員をアルバイト雇用し,人件費・謝金を執行する予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi