2018 Fiscal Year Research-status Report
アルミイオンを用いた反応生成物の改質によるアルカリ骨材反応の抑制に関する研究
Project/Area Number |
17K06519
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
岩月 栄治 愛知工業大学, 工学部, 教授 (10278228)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アルカリシリカ反応 / 抑制 / アルミイオン |
Outline of Annual Research Achievements |
アルカリシリカ反応の新たな抑制方法の開発として、反応生成物を非膨張化するする工法を検討した。この方法はこれまでリチウムイオンを用いた方法が提案されているが、リチウムが高価であることと回収が非可能であることから進んでいない。そのためあたらな方法としてアルミイオンを用いた生成物の非膨張化を検討した。この方法は2010年に岩月らが論文として発表している物であり、それをさらに発展させて、実用のための基礎データを得ることを目的としている。 2018年の研究では、アルミイオンによる反応生成物の非膨張化をモデル的に検討するためアルミ、アルカリ、シリカのモル比を適宜変化させた水ガラスカレットを合成して作製して溶出試験を行い、ICP発光分析装置による定量分析を行った。それと同時に水ガラスカレットを混入したモルタル供試体を作製して膨張率の測定をおこなった。 結果ではアルミイオンの溶出量が多い場合はアルカリシリカ反応の膨張が抑制されていることが明らかとなった。この結果は、高炉スラグ微粉末やフライアッシュによる抑制メカニズムを検討するうえでも役に立ち、さらに反応生成物を非膨張化することで、アルカリシリカ反応の完全な抑制手法であることも明らかとなった。この方法が実用化されると反応性骨材の判定をすることなく一律に対策することで完全な抑制が可能となり、骨材資源の有効利用につながる。またアルミは非常に安価な物質であることから安価に対策が実施可能であり、コンクリートの耐久性向上にもつながる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アルミを含んだ水ガラスカレットによる溶出試験で数々の条件で行っており、モルタルによる膨張試験も同時におこなっている。このモデル実験ではアルミの溶出量に従ってモルタルの膨張率も抑制できていることが明らかになってきた。 今後、アルミを供給する物資の選定とコンクリートによる抑制試験を早急に実施し、実用的なデータを収集する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの成果をもとにアルミを供給する物資の選定を行い、コンクリートによる抑制試験を早急に実施し、実用的なデータを収集する予定である。
|
Causes of Carryover |
コンクリート供試体の作製に関する人件費、測定に関する人件費、骨材や化学薬品、分析にともなう薬品、成果発表に関する旅費等で使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)