2019 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of atmospheric concentration of radionuclides by extensively analyzing environmental data
Project/Area Number |
17K07008
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山澤 弘実 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70345916)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森泉 純 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90303677)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | モニタリングポスト / NaI検出器波高分布 / 放射性核種 / 環境放射能 / 原子力事故 / 大気中濃度 |
Outline of Annual Research Achievements |
常設の放射線モニタリング施設のγ線波高分布からの多核種大気中濃度推定推定では、本研究で開発した方法による2011年3月15日午前に茨城県を南下する高濃度プルームについて、Xe-133、I-131,132,133、Te-132、Cs-134,136,137の濃濃度推定を完了し、既存データとの比較および不確かさ評価をおこなった。この中では、同日早朝に内陸部でI-131最高濃度が従来把握された最高濃度の2倍程度であることが指摘された。このデータは、既存データでは空白域であった茨城県中央部の大気中濃度を十数地点について10分間隔で評価した高時間・空間分化能データであり、事故当事国からの基礎データとしてUNSCEARによる国際的な福島原発事故評価に提供するとともに、データセットとして公開した。 NaI(Tl)検出器によるin situ測定の波高分布からの土壌中Cs-134, 137濃度の深度分布推定法開発については、光子輸送計算を用いることで実現した。福島県内での測定と現地採取土壌の分析による参照データを用いた検証により、濃度推定値は20-30%の誤差、重量緩衝深度は約35%の誤差で推定できることが示された。 これらのデータおよび既存データに基づく福島原発事故プルームの動態解析では、I-131,132,Te-132の気体状・粒子状動態モデルによる事故初期の物理性状の解析を進め、放出時点のI-131,132は有機(気体)20%以下、無機(気体)60-80%、粒子20%程度であることや、粒子状Te-132の沈着速度が放出原子炉および輸送経路によって異なることが示された。また、これらのデータおよび知見に基づき、大気拡散モデルの検証改良を行い、特に湿性沈着課程の再現性が向上した
|
Research Products
(8 results)