2019 Fiscal Year Annual Research Report
New therapeutic strategy of Alzheimer's disease
Project/Area Number |
17K07095
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
加藤 信介 鳥取大学, 医学部, 准教授 (60194817)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北尾 慎一郎 鳥取大学, 医学部, 助教 (60724804)
加藤 雅子 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80221183)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / 画期的新規治療薬 / アルツハイマー病早期発見装置 / キサンチン酸化還元酵素阻害剤 / 神経変性疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
I.ヒトアミロイド変異遺伝子とヒトタウ蛋白変異遺伝子を導入しTg(APPSWE)2576Kha Tg(Prnp-MAPT*P301L)JNPL3Hlmc(Tau-APP)マウスにおいて、ヒトアルツハイマー病と同一の老人斑と神経原線維変化と同一の構造物の出現を確認した。II. 認知症モデルマウスにおける画期的簡易認知障害評価システムの確立:マウスの自発的日常行動動作を撮影し、Activity(活動性)のみを抽出し10分間解析した。当該解析には今回新規開発した解析ソフトを使用した。III. 薬剤投与の確立:1)アルツハイマー病の新規治療薬として非プリン型(np)キサンチン酸化還元酵素阻害剤(XORI)であるTEI-6720。2)対照薬剤としてプリン型(p)XORIであるアロプリノール。3)プラセボとして溶剤であるメチルセルロース(MC)。IV.生後2年齢のTau-APPマウスの海馬・大脳皮質においては、ヒト老人斑と同一のものの出現を認めた。V. 画期的簡易認知障害評価システムにおける認知症マウスであることの定義は、 飼育ケージでの「本能刺激ゾーン=餌・水設置 ゾーン」に高いActivity (活動性) を示すことが「アルツハイマー病パターン」ことであることが判明し、認知症マウスでないという定義は、 飼育ケージでの「巣穴相当ゾーン」に高いActivity を示すことが正常パターンであることが明らかとなった。 VI.npXORI (TEI-6720)、pXOORI(アロプリノール)、MC(プラセボ)の3 群における病理組織学的解析結果を明確にした。1生後2年齢のエンドステージにおける3群の病理組織学的解析結果:TEI-6720群はアロプリノール群・プラセボ群との比較において、神経原線維(NFT)と大型老人斑(SP)の数が有意に減少していた。
|
Research Products
(2 results)