2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K07418
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
小田 康子 (秋山康子) 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80426650)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田 広樹 株式会社生命誌研究館, その他部局等, 主任研究員 (50396222)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | パターン形成 / 胚発生 / ゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、発生初期の卵の分子的な非対称性が、どのように体節形成時の遺伝子発現の振動へと発展するのかを明らかにすることを目指し、オオヒメグモを用いて解析している。これまでの研究で、前後軸に沿ったパターンの形成はヘッジホッグシグナルにより制御されており、ヘッジホッグシグナルにより負の制御を受けるmsx1遺伝子が体節形成に関わっている可能性があること、オオヒメグモの体節形成は頭部、胸部、後体部の各領域で異なる様式で行われることが分かっていた。本研究では、msx1遺伝子がヘッジホッグシグナルと密接な相互作用をし、体の各領域における縞パターン形成に関わることを明らかにした。特に、msx1の発現が大きな波のような性質を示すことを発見した。胚性RNA干渉により、msx1を局所的にノックダウンする実験を行ったところ、このmsx1の発現の波が、後体部の体節形成に関わる遺伝子発現振動の開始と深く関わっていることが分かった。胸部にこのmsx1の波が到達すると他の転写因子の発現と相補的なパターンを示しながら、3本の縞へと分割されることを見つけた。これらは3つの胸部体節の形成に寄与することも分かった。頭部ではヘッジホッグの発現の縞の中にmsx1の発現が現れ、これが縞のスプリットに関わっていることも発見した。本年度はアメリカの発生生物学会で発表を行い、さらに、データを取りまとめ論文の投稿を開始した。また、解像度を上げて解析するためにシングルセルRNA-seqを開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
シングルセルRNA-seqを開始したが、まだデータの解析方法などが検討中であるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
シングルセルRNA-seq法を確立し、体節形成が開始するステージの解析を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度は論文をまとめることに集中したため、次年度使用が生じた。次年度は論文投稿とシングルセルRNA-seqの試薬のために研究費を使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)