2020 Fiscal Year Annual Research Report
Physiological and ecological functions of beta-tyrosine produced by Oryza sativa
Project/Area Number |
17K07770
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森 直樹 京都大学, 農学研究科, 教授 (30293913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺石 政義 京都大学, 農学研究科, 准教授 (80378819)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | beta-tyrosine / 非天然アミノ酸 / イネ |
Outline of Annual Research Achievements |
イネジャポニカ種 (Oryza sativa L. ssp. japonica) は非タンパク性アミノ酸(R)-β-tyrosineを産生すると我々は明らかにしている. しかし,その生理的・生態的意義は不明である.二次代謝物には,その機能に応じて蓄積量が時間的に変動する場合がある.そこで,本研究では (R)-β-tyrosine蓄積量の生育段階での変動および日周変動を調べた.
イネ(品種日本晴)の地上部を凍結破砕し,その80% MeOH 抽出液をアミノ酸誘導体化試薬AQCと反応させてLC/MS 分析に供した.はじめに,各生育段階(第3, 5, 7 葉完全展開期)の蓄積量を比較すると,第5 葉完全展開期以降に (R)-β-tyrosineが蓄積した.また,第5 葉完全展開期イネでは,第5 葉にもっとも多く (R)-β-tyrosine が蓄積した.次に,第5 葉完全展開期イネにおける (R)-β-tyrosine蓄積量の日周変動を調べると,他のアミノ酸とは異なり,一定であった. (R)-β-tyrosine蓄積量の動態は他のアミノ酸とは異なることを明らかにした.
|