• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the Symbiotic Welfare Society Triggered by Agri-Therapy Based on Rural Areas

Research Project

Project/Area Number 17K07987
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

中川 光弘  茨城大学, 農学部, 教授 (30302334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢口 芳生  福知山公立大学, 地域経営学部, 教授 (70302908)
高橋 京子  大阪大学, 総合学術博物館, 准教授 (00140400)
内田 晋  茨城大学, 農学部, 准教授 (30631014)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアグリセラピー / 共生福祉社会 / 農福連携 / 食農業教育 / グリーンケア
Outline of Annual Research Achievements

アグリセラピー(農業療法)の食養生と心理療法の効果を中心に検証を行った。まず食養生に関しては、食生活改善による生活習慣病予防の可能性を検討した。「国民健康栄養調査」と「人口動態調査」のデータを使って、食物摂取量と癌死亡率との相関性を分析した。相関係数を計測し、T検定で相関性を検討したが、疑似相関の可能性を排除するために男女ともに3つ以上の疾患部位で相関性が確認された食物を抽出し、癌死亡率と相関性のある食物群とした。正の相関性があるものとして、これまでにも指摘されてきた「魚介加工品」、「魚介(塩蔵、生干し、乾物)」とともに、新たに「うどん、中華麺」、「じゃがいも・加工品」、「たい、かれい類」、「味噌」が確認された。負の相関性があるものとして、これまでに指摘されてきた「植物性食品」、「大豆(全粒)・加工品」とともに新たに「(食物摂取)総量」、「えび、かに類」が確認された。
心疾患、脳血管疾患についても、食物摂取量と死亡率の相関性を検討したが、心疾患については「納豆」などが、脳血管疾患には「肉類」などがリスク抑制傾向があることを確認した。生活習慣病の種類ごとにリスク食物群は異なっている。食生活改善による生活習慣病予防の可能性が示唆された。
心理療法に関しては、ハーブ栽培を中心にアグリセラピーを実践している社会福祉施設の利用者の事例調査を行った。GHQ、TEG、MMPIの心理テストを使って評価を行ったが、MMPIは服薬の影響を大きく受けること、ストレス状況の中期的変化をGHQが比較的適切に把握すること、心理的不適合を起こしやすいTEGのパターンがあることなどを確認した。アグリセラピーによる症状改善の効果を心理テストである程度把握できることを確認した。
アグリセラピーは一般人にも患者にも有効であるが、弱者である患者への適用には、制度的な政策支援が必要である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2020 2019

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 14 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 食生活改善による生活習慣病予防の可能性―食物摂取量と悪性新生物死亡率の事例―2020

    • Author(s)
      中出了真, 関礼郎, 増田敬裕, 柳島宏治, 中川光弘
    • Journal Title

      共生社会システム研究

      Volume: 14 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 大規模ソーラーシェアリング成立の課題―茨城県M農業法人の事例より―2020

    • Author(s)
      劉健, 増田敬祐, 中村耕二郎, 中川光弘
    • Journal Title

      共生社会システム研究

      Volume: 14 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 緒方洪庵の壮年期使用薬箱所蔵生薬「轍尓」の基原と史的深化2020

    • Author(s)
      善利佑記, 高橋京子, 高浦(島田)佳代子
    • Journal Title

      薬史学雑誌

      Volume: 55(1) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「地域協働型教育」実践の検証と展望―京都府福知山市三和町を対象として―2020

    • Author(s)
      矢口芳生
    • Journal Title

      福知山公立大学研究紀要別冊

      Volume: 3 Pages: 5-69

    • Open Access
  • [Journal Article] 「福祉的・療養的農業」の新たな展開可能性2020

    • Author(s)
      矢口芳生
    • Journal Title

      福知山公立大学紀要

      Volume: 4(1) Pages: 231-254

    • Open Access
  • [Journal Article] SDGs汎用モデルの構築―京都府与謝野町を事例に―2020

    • Author(s)
      矢口芳生
    • Journal Title

      福知山公立大学紀要

      Volume: 4(1) Pages: 255-298

    • Open Access
  • [Journal Article] 「地域経営学」のデザイン2020

    • Author(s)
      矢口芳生
    • Journal Title

      福知山公立大学紀要

      Volume: 4(1) Pages: 209-230

    • Open Access
  • [Journal Article] ネパールにおける少数民族母語教育の課題―ネワール族学校を事例として―2019

    • Author(s)
      八谷史江, 中川光弘
    • Journal Title

      共生社会システム研究

      Volume: 13(1) Pages: 164-181

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transition in longgu surface associated with decoction process of Keishikaryukotsuboreito2019

    • Author(s)
      K. Oguri, T. Ueda, K. Takahashi
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 67(7) Pages: 693-698

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 生薬原料委員会調査報告:医師の湯液処方に対する認識及び生薬使用料の実態に関する調査2019

    • Author(s)
      高橋京子, 上田大貴, 針ヶ谷哲也, 高浦(島田)佳代子, 山田亨弘, 山岡傳一郎
    • Journal Title

      日本東京医学雑誌

      Volume: 70(4) Pages: 399-408

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 緒方洪庵の薬箱研究を可能にした大阪大学所蔵ケシ標本の意義2019

    • Author(s)
      高橋京子
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 65(3) Pages: 4-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 文献資料と現地調査によるサフラン栽培法の変遷検証:竹田式栽培法の特質2019

    • Author(s)
      高浦佳代子, 高橋京子, 渡部親雄
    • Journal Title

      薬史学雑誌

      Volume: 54(1) Pages: 31-38

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 桃仁 PERSICAE SEMEN の潜在的資源探索:地域特産果樹活用2019

    • Author(s)
      高橋京子, 善利佑記, 高浦(島田)佳代子, 末元吹季, 後藤一寿
    • Journal Title

      薬用植物研究

      Volume: 41 Pages: 10-27

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Regional analyses of water use in Japanese paddy rice cultivation using modified water footprint indexes2019

    • Author(s)
      S. Uchida
    • Journal Title

      Asia-Pacific Journal of Regional Science

      Volume: 3(1) Pages: 155-175

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学におけるスチューデント・アパシー問題とその対策2019

    • Author(s)
      堤眞次, 中川光弘
    • Organizer
      共生社会システム学会大会
  • [Presentation] インドネシアからの水産加工業における外国人技能実習生受入の課題―茨城県大洗町の事例研究―2019

    • Author(s)
      カウナン春奈, 中川光弘
    • Organizer
      共生社会システム学会大会
  • [Presentation] 大和芍薬の篤農技術:伝統的加工環境の数値化と試作栽培検証2019

    • Author(s)
      高橋京子
    • Organizer
      日本生薬学会大会
  • [Presentation] 大分県竹田市のサフラン栽培:栽培支援につなぐ伝統的栽培法と栽培環境の検証2019

    • Author(s)
      高橋京子
    • Organizer
      薬用植物栽培研究会大会
  • [Presentation] 国際柿蔕市場品の生産研究:品質保証に基づくブランド性強化2019

    • Author(s)
      高橋京子
    • Organizer
      和漢医薬学会大会
  • [Book] 緒方洪庵の薬箱研究―マテリアルサイエンスから見る東西融合医療―2020

    • Author(s)
      高橋京子
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      大阪大学出版社
  • [Book] 緒方洪庵と適塾2020

    • Author(s)
      高橋京子
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      大阪大学出版会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi