2018 Fiscal Year Research-status Report
Association between Polymorphisms of Temperament Related Genes and Behavioral Traits in Japanese Black Cattle.
Project/Area Number |
17K08064
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
豊後 貴嗣 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (40325361)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 遺伝子多型 / 行動特性 / 肉牛 / 扱いやすさ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、これまでの4県の試験場(島根県、愛媛県、和歌山県及び山口県)に加えて香川県及び大分県畜産試験場の協力を得て、合計81頭行動反応試験を行うとともに、気質質問調査のみ合計38頭処理した。遺伝子多型解析については、前述の新規個体も含め昨年度行ったモノアミン・オキシターゼA(MAOA)、コルチコトロピン放出ホルモン及びレプチンに加えて、カルパスタチン(CAST)、アシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)及びニューロペプチド Y(NPY)についても解析した。(1)昨年の個体を含め肉牛の気質分析のために質問調査票の質問ごとの関係性を検討した結果、クラスター分析によって質問項目間の類似度、非類似度が確認され、15項目は3つの質問で構成される4カテゴリー、さらにストレス耐性に関わる質問群と飼育のしやすさに関わる質問群の2カテゴリーからなる2群に分類されること、主成分分析より、本質問調査によって気質を検出し得ることが示唆された。(2)昨年の個体を含め肉牛の行動特性解析のための4種行動試験の有効性について検討した結果、「給餌時接近試験」が他の全ての行動試験と正の相関を示した。また、主成分分析より、負荷量の成分量に違いがみられたことから、4種の行動試験いずれもが有効であることが示唆された。(3)行動特性と遺伝子多型との関係について調査したところ、CASTについては、野生型ホモ個体は変異型ホモ個体よりも「気分屋」の評点が低く、DGATでは、「順応性」の項目において野生型ホモ個体は変異型ホモ個体よりも評点が低かった。NPYについては、いずれの項目及び行動調査においても遺伝子多型との関連性は認められなかった。 以上の結果から、質問調査および行動試験によって肉牛の行動特性や気質を判別できること、またそれらと種々遺伝子多型との間に関係のあることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
質問調査個体数の合計167頭、行動反応試験個体数の合計129頭に達し、最終年度において目標の200頭に到達可能の見通しとなったこと、すでに行動反応試験及び質問調査票の有効性の検証及び「管理方法の違い」についても質問調査票によって検出できることが証明された。また、遺伝子多型の解析についても新たな手法を習得し、速やかな解析が可能となった。したがって、計画全体としてはおおむね順調に進展しているものと判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度協力を得た県試験場と継続して調査を行い、サンプル数を増やすとともに、遺伝子多型の対象を増やし速やかに解析を行なう。
|
Causes of Carryover |
DNA抽出試薬を購入予定であったが、残額では不足のため購入できなかったので繰り越すこととした。
|
Research Products
(2 results)