2021 Fiscal Year Research-status Report
Wntシグナル伝達経路に着目した未分類肉腫分類の試み
Project/Area Number |
17K08748
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
甲野 裕之 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20221236)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾山 武 金沢大学, 医学系, 助教 (00515314)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Array CGH / 未分化/未分類肉腫 / FISH / 免疫組織化学 / Wnt pathway / b-catenin |
Outline of Annual Research Achievements |
DKK1遺伝子を含む染色体領域をカバーするBacterial Artificial cloneとして、RP11-341F8を選出し、そこからBAC DNAを増幅し、蛍光ラベ ルを行うことによりFISH probeを作成した。 未分化/未分類肉腫に対して、FISH法を試みたところ、Wnt pathwayに属するいくつかの遺伝子に対して、遺伝子増幅が確認された。 The Cancer Genome Atlas (TCGA)においても、軟部組織においてコピー数の増加を示している遺伝子を検索したところ、Wnt pathway関連遺伝子であるLRP遺伝子やApolipoprotein(Apo)遺伝子のコピー数増加が示唆されている。次年度は、今年度に引き続いてこれらの遺伝子に対して、FISH法および免疫組織化学的検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
COVID-19に対する対策のため、本学および金沢大学附属病院病理部における軟部腫瘍に対する手術数の減少が続いており、未分化/未分類肉腫の病理検体の入手が困難であるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度に引き続いて、未分化/未分類肉腫検体に対するFISH法を行い、遺伝子増幅が確認できた遺伝子に関しては、未分化/未分類肉腫全体における頻度、タンパク発現との相関、年齢、性別、進行度、リンパ節転移、リンパ管侵襲および静脈侵襲などの臨床病理学的な因子との相関を検討する。
|
Causes of Carryover |
Wnt pathwayに属する遺伝子のうち、FISH法で増幅が見られた遺伝子に対して、qPCR法による発現解析および、タンパク発現の状態を調べる必要があり、RNA抽出キット、qPCRのための試薬および免疫染色用の抗体を購入するための予算を確保しておく必要が生じた。
|
-
-
[Book] 臨床放射線2021
Author(s)
水冨 香織, 金谷 麻央, 戸島 史仁, 米田 憲秀, 岡崎 充善, 田島 秀浩, 尾山 武, 蒲田 敏文
Total Pages
7
Publisher
金原出版