• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

好中球エクトソームと危険信号分子アラーミンに着目した敗血症の新たな病態制御

Research Project

Project/Area Number 17K08840
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

長岡 功  順天堂大学, 保健医療学部, 特任教授 (60164399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 京子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10167976)
射場 敏明  順天堂大学, 医学部, 教授 (40193635)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords好中球 / 細胞外小胞 / エクトソーム / エクソソーム / 敗血症 / 抗菌ペプチド / LL-37 / アラーミン
Outline of Annual Research Achievements

近年、敗血症において、好中球からエクトソームectosomeと呼ばれる細胞外小胞が放出されことが報告され、エクトソームの敗血症の病態における役割が注目されている。本研究では、危険信号分子アラーミン(alarmin)である抗菌ペプチドLL-37のエクトソーム放出作用に注目して、エクトソームの敗血症の病態における役割を検討した。
平成29年度からの研究によって、以下のことが明らかにされた。すなわち、敗血症モデルとしてマウスの盲腸結紮穿孔モデルを用いて、LL-37によるエクトソーム放出について検討した結果、LL-37の尾静脈内投与によって、腹腔浸出液と血漿において、Ly6G(好中球の表面マーカー)とannexin V(細胞表面ホスファチジルセリン)に陽性のエクトソームの数が増加し、マウスの死亡率が低下することがわかった。さらに、マウスの骨髄から単離した好中球にLL-37を作用させると、エクトソームが放出されること、また、放出されたエクトソームは抗菌作用を有しており、このエクトソームを敗血症モデルに投与するとマウスの死亡率が改善することがわかった。
そこで、今年度は、LL-37による好中球からのエクトソーム放出機構について検討した。その結果、LL-37は好中球のホルミルペプチド受容体FPR2とケモカイン授与体CXCR2に作用して、カルシウムシグナル、カルパイン系を介してエクトソームを放出することがわかった。
以上の結果から、危険信号分子アラーミンであるLL-37は、敗血症において好中球に作用して、ホルミルペプチド受容体とケモカイン授与体に作用して、カルシウムシグナル・カルパイン系を介して抗菌作用を有するエクトソームの放出を誘導することによって、敗血症の病態を改善する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までの研究によって、敗血症モデルにLL-37を投与することによって、腹腔浸出液と血漿においてエクトソームの数が増加し、マウスの死亡率が低下することがわかった。 そして、LL-37が好中球に作用するとエクトソームが放出されること、さらに放出されたエクトソームが抗菌作用を有しており、エクトソームを敗血症モデルに投与するとマウスの死亡率が改善することがわかった。
そして、今年度、LL-37による好中球からのエクトソーム放出機構について検討したその結果、LL-37は好中球のホルミルペプチド受容体FPR2とケモカイン授与体CXCR2に作用して、カルシウムシグナル、カルパイン系を介してエクトソームを放出することを明らかにした。
これらの結果から、危険信号分子アラーミンであるLL-37は、敗血症において好中球に作用して、ホルミルペプチド受容体とケモカイン授与体に作用して、カルシウムシグナル・カルパイン系を介して抗菌作用を有するエクトソームの放出を誘導することによって、敗血症の病態を改善する可能性が示唆された。
しかし、ヒト敗血症患者におけるLL-37とエクトソームの動態については解析が十分なされておらず、今後の検討課題となった。

Strategy for Future Research Activity

今までの研究によって、危険信号分子アラーミンであるLL-37は、敗血症において好中球に作用して、ホルミルペプチド受容体とケモカイン授与体に作用して、カルシウムシグナル・カルパイン系を介して抗菌作用を有するエクトソームの放出を誘導することによって、敗血症の病態を改善する可能性が示唆された。
今後さらに、ヒト敗血症患者におけるLL-37とエクトソームの動態について解析することによって、敗血症の病態におけるLL-37とエクトソームの役割をより正確に評価し、LL-37を用いた安全かつ有効な敗血症治療法を開発に役立てたい。

Causes of Carryover

本年度の研究によって、危険信号分子アラーミンであるLL-37が、好中球のホルミルペプチド受容体とケモカイン受容体に作用して、カルシウムシグナルとカルパイン系を介して、抗菌作用を有するエクトソームの放出を誘導することが明らかになった。そこで、今後は、それらのシグナル系を介してエクトソームの放出を増強させるような物質を探索することによって安全かつ有効な敗血症治療法を開発する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Microcoat Biotechnologie GmbH(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Microcoat Biotechnologie GmbH
  • [Journal Article] Yokukansan, a Japanese herbal medicine, suppresses substance P-induced production of interleukin-6 and interleukin-8 by human U373 MG glioblastoma astrocytoma cells2020

    • Author(s)
      Yamaguchi K, Yamazaki S, Kumakura S, Someya A, Iseki M, Inada E, Nagaoka I
    • Journal Title

      Endocr Metab Immune Disord Drug Targets

      Volume: 20 Pages: 1073-1080

    • DOI

      10.2174/1871530320666200131103733.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Citrulline cooperatively exerts an anti-inflammatory effect on synovial cells with glucosamine and N-acetylglucosamine2020

    • Author(s)
      Yamagishi Y, Someya A, Nagaoka I
    • Journal Title

      Biomed Rep

      Volume: 13 Pages: 37-42

    • DOI

      10.3892/br.2020.1304

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antimicrobial peptide LL-37 ameliorates a murine sepsis model via the induction of microvesicle release from neutrophils2020

    • Author(s)
      Kumagai Y, Murakami T, Kuwahara-Arai, Iba T, Reich J, Nagaoka I
    • Journal Title

      Innate Immun

      Volume: 26 Pages: 565-579

    • DOI

      10.1177/1753425920936754

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Therapeutic potential of cathelicidin peptide LL-37, an antimicrobial agent, in a murine sepsis model2020

    • Author(s)
      Nagaoka I, Tamura H, Reich J
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 21 Pages: 5973

    • DOI

      10.3390/ijms21175973

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Newly developed recombinant antithrombin protects the endothelial glycocalyx in an endotoxin-induced rat model of sepsis2020

    • Author(s)
      Iba T, Levy JH, Aihara K, Kadota K, Tanaka H, Sato K, Nagaoka I
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 22 Pages: 176

    • DOI

      10.3390/ijms22010176

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Therapeutic action of antimicrobial cathelicidin peptide LL-37 on a murine sepsis model2020

    • Author(s)
      Nagaoka I, Hu Z, Hosoda H, Kumagai Y
    • Journal Title

      Juntendo Med J

      Volume: 66 Pages: 297-311

    • DOI

      10.14789/jmj.2020.66.JMJ20-R08

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Recent findings of chondroprotective and antiinflammatory actions of glucosamine, a chitosan monomer2020

    • Author(s)
      Nagaoka I
    • Organizer
      The 30th Annual Meeting and International Symposium, The Korean Society of Chitin and Chitosan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] キチン・キトサンからグルコサミンまで2020

    • Author(s)
      長岡 功
    • Organizer
      食のミライ技術フェア2020
    • Invited
  • [Presentation] グルコサミンの抗炎症作用2020

    • Author(s)
      長岡 功
    • Organizer
      食品開発展2020
    • Invited
  • [Presentation] 生体防御ペプチドLL-37 の敗血症モデルに対する保護効果2020

    • Author(s)
      長岡 功, 熊谷由美, 細田浩司, 村上泰介, 鈴木 香
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Antimicrobial peptide LL-37 induces antibacterial ectosomes from neutrophils2020

    • Author(s)
      熊谷由美, 村上泰介, 桑原京子, 長岡 功
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
    • Invited
  • [Presentation] ヒト抗菌ペプチドLL-37 が血管内皮細胞のオートファジーおよび細胞死に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      鈴木 香, 大熊真理, 長岡 功
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 生体防御ペプチドLL-37による抗菌活性を有する細胞外小胞の放出を介したマウス敗血症の病態改善2020

    • Author(s)
      熊谷由美, 射場敏明, 長岡 功
    • Organizer
      第7回日本細胞外小胞学会
  • [Presentation] Antimicrobial peptide LL-37 induces neutrophil-derived extracellular vesicles with antibacterial potential and protects murine sepsis2020

    • Author(s)
      Kumagai Y, Murakami T, Kuwahara K, Nagaoka I
    • Organizer
      ISEV (International Society of Extracellular Vesicles) 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Book] エンドトキシン・自然免疫研究23 -エンドトキシン研究の基礎から臨床へ、新しい時代へのアプローチ2020

    • Author(s)
      鈴木 香, 長岡 功
    • Total Pages
      86
    • Publisher
      医学図書出版株式会社
  • [Book] エンドトキシン・自然免疫研究23 -エンドトキシン研究の基礎から臨床へ、新しい時代へのアプローチ2020

    • Author(s)
      田村弘志, Johannes Reich, 長岡 功
    • Total Pages
      86
    • Publisher
      医学図書出版株式会社
  • [Book] Functional Food Research 16 機能性食品とスクラム形成2020

    • Author(s)
      長岡 功
    • Total Pages
      137
    • Publisher
      インフォノーツパブリッシング
  • [Remarks] 順天堂大学大学院医学研究科生化学・生体防御学ホームページ

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/html/index_j.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi